最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:92
総数:149588
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

鑑賞 2年生

 とろとろ絵具を使って描いた作品の名前や解説を作品カードにまとめました。この後、鑑賞会をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を読もう 5年生

 5年生は、新聞の構成について学習しました。物語文とは違い、逆三角形の構成になっていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算 4年生

 2桁の数でわるわり算に取り組んでいます。授業のまとめは、友達と相談しながら子どもたちが考えます。
画像1 画像1

くるくるクランク 6年生

 今日は1組が取り組みました。動きに意味がある作品を考えて、作業に取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきているって 1年生

 自分たちを生きていることについて、自分で考えたり友達の意見を聞いたりして、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昆虫 3年生

 昆虫について、タブレットで調べ学習です。いろいろな種類の昆虫をプリントに書き出し、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスタル アニマル 3年生

 ペットボトルや透明な容器をつかって、動物づくり!光の反射を利用して、光り輝く動物が完成するそうです。楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨水と地面 4年生

 砂場とグラウンドの土では、どちらが水を吸収しやすいか実験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の旅 6年生

 「命の旅」を読み、自分でもできることについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン 5年生

 いよいよミシンを使って、ソーイングをします。まずは、使い方をじっくり学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ころころ ぺったん 1年生

 いろいろな種類のスタンプやローラーを使って、絵を描いていきます。なかなか素敵な模様の絵ができつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とろとろ絵具で 2年生

 とろとろ絵具をつくり、手で大胆に絵を描いていきます。どんな迫力のある絵が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり 2年生

 遊具をつかったりゲームをしたりして、体力づくりです。久しぶりの外体育、楽しそうだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り上がりのあるたし算 1年生

 ブロックを使って、10のかたまりを作りながら考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるクランク 6年生

動くおもちゃを作ります。自分たちの考えたおもちゃが計画通り、完成したらいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて 5年生

 野外活動の日程表の確認をしました。これから少しずつ準備していきます。楽しみだね!
画像1 画像1

習字 4年生

 横画と左はらいに気をつけて。「左右」と書きました。それぞれの長さにも注目してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語活動 3年生

 いろいろな単語の発音を練習し、「What 〜 do you like?」「I like 〜.」の会話に取り組みます。しっかりマスターしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書 2年生

 読みたい本はみつかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

小さなともだち 1年生

 虫や動物について調べる活動を通して、生き物も自分たちと同じように命があることを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245