最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:139
総数:514424
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

9月5日(火)SHRの様子

勉強した時間だけ色を塗り、頑張った成果を可視化しています。班で協力して「甲子園」を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)SHRの様子

担任の先生から「3時間以上勉強した人ー?」の質問にたくさんの人が手を挙げていました。テストも明日が最終日
悔いの無いように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)給食の様子

2年生の給食全クラス全て完食です!いつも美味しい給食を作って頂いているみなさん「ありがとうございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)前期期末試験の様子

前期期末試験2日目の様子です。
連日のテスト勉強の疲れを感じさせないくらい集中して頑張っていました。
明日でテストは終わりです。
あと1日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)授業の様子

1年生社会です。「西アジアや中央アジア」について学んでいます。タブレットを使いながら、わからないことを調べています。「GDP」って何?という言葉が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)中間期末試験の様子

今日から中間期末試験が行われています。
1年生から3年生の生徒のみなさん、頑張っています。
どの教室を回っても試験時間いっぱいテストに取り組んでいる様子が見られました。
これまでの取組をしっかり出し切れることを祈っています。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)職員室への贈り物

8組で育てた大葉を職員室へ届けてくれました。心がこもった職員室への贈り物ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)授業の様子

3年生の数学の授業の様子です。
定期テストに向けての学習を行っていました。一度説いた副教材の問題を、自分のノートに写して解き直していました。
分からないところを学習サポーターの先生に分かるまで質問している生徒もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)授業の様子

3年生の社会の授業の様子です。
来週の定期テストに向けての学習をしていました。
学習内容が定着するように何度も副教材の問題を解いている生徒も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)授業の様子

3年生の家庭科の授業の様子です。
幼児向けの絵本を制作しています。「幼児はどんなイラストが好きだろう?」、「どんな物語にしようかな?」と幼児がどうやったら喜んでくれるかを一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)文化祭

10月13日(金)文化祭の発表順が決定しました。
いよいよ今週から文化祭に向けての取組がスタートしていきます。
より音楽に親しみ、学級全員が楽しめるようにしていきましょう。

画像1 画像1

8月31日(木)掃除の様子

黒板も隅々まできれいにしてくれました。終わった人から、廊下に整列。今日も一日お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)掃除の様子

夏休み明けも、五観中の無言清掃は健在です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)掃除の様子

隅々まで拭いている姿が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)掃除の様子

今日から掃除が始まりました。久しぶりの掃除で汚れもたまっていましたが、みんなのおかげで学校がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

1年生美術です。色の出し方について学んでいます。今日学んだことを活かし、実際に自分の描きたい色を出せるかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

1年生数学です。テストに向けて、1年生も学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

2年生理科です。消化酵素について学んでいます。自分の体で普段どのようなことが起きているのか興味深く学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)授業の様子

2年生英語です。将来の夢を英語でスピーチ中です。「保育士」「ビジネスマン」「CIA」夢が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木)掲示物

2年生の掲示板です。夏休みの思い出を掲示中です。夏休みの「わくわく感」が伝わってきます。学年の先生でマツダスタジアムに観戦したみたいです。先生たちも夏休みを満喫し、充電完了です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851