最新更新日:2025/07/18
本日:count up278
昨日:374
総数:822989
7月の生活目標は「かばんを棚にきちんと置こう!!」「ロッカーの中を整理しよう!!」『1日の最後に片づけをして気持ちのよい教室にしよう!!』です。

9月5日(火) 絵本を届ける運動(その2)

最後に、ミャンマー語の手本を見ながらサインをして完成です。

みなさんの優しさが現地に届く日が待ち遠しいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 絵本を届ける運動

「現地の言葉に翻訳されたシールを切り、日本の絵本に貼る」

総勢27名の生徒が参加しました。初めて触れ合うミャンマー語。

現地の子どもたちの笑顔を思い浮かべながら、貼り間違えないよう

丁寧に活動をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) アセンブリ

今朝のアセンブリでは、テニス部、陸上競技部、囲碁将棋部、

吹奏楽部が大会で、また、水道局主催のポスターコンクールにおいて

すばらしい成績を収めたので、その賞状などが披露されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 避難訓練

今日の避難訓練は、全学年、放送や先生の指示を聞き、私語もなく、

グラウンドでは走って集合場所に行くなど、真剣に取組みました。

5分以内に集合を完了することができ、目標タイムを達成しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 今日の献立は

ごはん、含め煮、おかかあえ、牛乳。

今日は地場産物の日です。

こまつなは、広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。

今日は、ちくわ・キャベツ・にんじん・かつお節と一緒にあえて、

おかかあえにしています。

骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多いので、しっかり食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度に達成する数値目標

令和5年度 広島市立国泰寺中学校 学校経営構想図

9月1日(金) 授業の様子(1−4)

1時間目の社会の授業。

タブレットや教科書を使った調べ学習でしたが、

ただ写しただけでなく、ポイントだと思うところに線を引くなど

自分なりの工夫がみられました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 9月スタート

生徒会の予定表も9月に張り替えられました。

また、今朝、テレビ放送で4人の教育実習の先生方の紹介がありました。

3週間という短い期間ですが、頑張ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108