最新更新日:2025/07/15
本日:count up33
昨日:43
総数:169390
体調に気を付けて元気に登校しましょう!

一秒の言葉 〜野外活動に向けて〜

5年生は、いよいよ明日から野外活動です。
取組の一環として「一秒の言葉」の重みについて学習しました。
掛ける言葉次第で、人と繋がることができたり気持ちが離れてしまったりすることがあります。
「みんなで協力して」と言うのは簡単ですが、心がけや言葉がけをみんなが意識しないと「協力」などできません。
2日間の野外活動を通して、「協力する」ことについてしっかり学び、さらに一回り大きく成長できるようがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

今日は体育朝会。
長縄8の字跳びにチャレンジです。
こうしてみんなで集まってするのは2回目です。
明らかに前回より、連続で跳べるようになっている学級が増えています。
10月の大会に向け、目標をもってがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ

今日の2年生の姿です。

先生からプリントを渡してもらったとき、
「ありがとうございます。」
もらったプリントを後ろの人に渡すとき、
「はい、どうぞ。」
ドリルを先生に見ていただく前に、
「お願いします。」
 このようなあいさつが自然に出てくること、これが当たり前になっていること、また、みんなが学ぶ場でこのようなあいさつが大切にされていることは、本当に素晴らしいなと感じました。

 家庭でも学校でも、『美』しい立ち振る舞いが『身』に付くまでの働きかけ(躾)を続けることは、決して簡単なことではありません。だけど、身に付いていた方が自分も周りも心地よく、気持ちも前向きになれるのです。
 学校だけでなく、どこにいっても自然にあいさつができる人になってほしいと願っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004