![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:78 総数:233865 |
【ひまわり】生活科 校外学習の様子
今日は太田川の河川敷に虫を捕まえに行きました。草むらに潜んでいるバッタやコオロギを虫あみで捕まえることができ,満足そうな表情をしていました。その後しっかり観察をしてワークシートにまとめることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
今朝の学校朝会は、放送で教頭先生からのお話がありました。
今、バスケットボールのワールドカップが日本の沖縄で行われています。 その、日本代表の選手の活躍から最後まであきらめないで目標に向かってチャレンジすることの大切さを話されました。 私達の生活の中にもたくさんの目標があります。 学校目標、学級目標、生活目標や保健目標もあります。一人一人が、自分の目標を決めて頑張っていきましょう。 またラグビーのワールドカップも楽しみですね。 がんばれ★ニッポン! がんばれ★原南っ子!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食放送
原南小学校では放送委員によるHBS原南放送ステーションの給食放送が行われています。
給食の献立の紹介を給食委員さんが伝えます。 今日の給食は、カレーうどんでした。カレーうどんはいつものカレーのルーではなく、煮干しの出汁をきかせたものだと、放送で伝えてくれました。本当においしかったです。 放送委員さんからはクイズでした。 第1問:ラクダ・カエル・クマ・・・3匹の後ろ姿を見ていたら何かが出てきました。 さて、何でしょう? 第2問:パパが嫌いな食べ物は何? 答えは1問目がダルマ 2問目がパパイヤでした。 1年生でも答えられるようなクイズを考えてくれています。 教室では、クイズを楽しみにしてくれている子がたくさんいます。 最後はじゃんけんでしめくくります。明日も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】学級活動
6年生のクラスでは、学級活動でコミュニケーションについて考える授業を行いました。
1.電話ゲーム…担任の先生が夕飯に食べたメニューを伝える。 ⇒ホイコーローに食べていないチンジャオロースが加わっていたり、五穀ご飯は、わかめご飯に代わったりしていました。 2.誕生日で輪…言葉を使わずに誕生日の順番にクラスで輪になる。 ⇒必死の身振りで、4分以内にほぼ正確な輪になりました。 2つの活動を通して、コミュニケーションとは、言葉だけでなく、相手に伝わるように、ジェスチャーを交えたり、聞き返したりすることが大切だと実感しました。 6年生は新たに2名の転入生がありました。より豊かなコミュニケーションがとれるクラスになるよう協力していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習
今日から、小学校の先生になるため、教育実習の先生が4年生と2年生のクラスで勉強されます。
放送朝会では先生方からあいさつがありました。 自分の好きなことを伝えるためにグッズを持って来られ、インパクトのある自己紹介に、子供達は嬉しそうに聞いていました。 2人とも、原南小学校の卒業生で、子供達の先輩です。 素敵な笑顔がきらきら輝いていました。9月いっぱい実習をしていただきます。学校の皆で応援していますよ。頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |