![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:132 総数:405997 |
ボール転がしリレー(1年生)
コーンを回って帰ってくるというリレーをしました。 ちょうどよい距離にコントロールよく転がすことに苦労しながら、次の人にバトンタッチしていました。 頭と体を使う体育となりました。 9月5日の給食
ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳 毛筆「中秋の名月」(6年生)
9月4日の給食
ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけは,豆腐にコーンスターチをつけて油で揚げ,しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・チンゲンサイを炒めて,ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けして作った中華あんを絡めたものです。ケチャップを使うことで,子どもも食べやすい味になっています。今日は今までにないほどの暑さでしたすが,たくさんおかわりをしてくれていました。 ぐんぐん集会(2年)
頑張りたいこと発表では、勉強のことや苦手なことに取り組みたい!と前向きな気持ちを発言してくれていました。 最後は、学年全員でぐんぐん伸びるようにぐんぐんコールで締めました。 外体育(1年生)
しかし、まだまだこまめな水分補給は欠かせません。 スマートフォンの安全な利用
警察の方からは小学生でも犯罪に巻き込まれること、docomoの方からは上手な情報活用とリスクについて聞きました。 スマートフォンは大変便利なものですが、使い方を間違えると危険なものにもなります。 今日のお話を生かして正しく使っていきたいと思います。 8月30日~9月1日の給食
<8月30日(水)の献立> ごはん 豚肉の香味炒め みそ汁 牛乳 ごはんがすすむ香味炒めと,ホッと落ち着くみそ汁でスタートしました。和風の汁物は残りやすいのですが,久々の給食ということもあってか,子どもたちはよく食べていました。 <8月31日(木)の献立> パン いちごジャム チキンビーンズ 野菜ソテー 牛乳 久しぶりのジャムの登場に,子どもも大人もテンションが上がっていました。低学年では 先生がジャムの食べ方(つけ方)のデモンストレーションをしたクラスもあったそうです。 <9月1日(金)の献立> ごはん 鶏肉のピリカラ揚げ わかめスープ 牛乳 広島市の姉妹都市「大韓民国大邱広域市」をテーマにしたメニューです。ピリカラ揚げが大人気でした。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |