![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:175 総数:226526 |
3年生 総合的な学習の時間 矢賀うり3
もみながら、塩もみにしました。
3年生 総合的な学習の時間 矢賀うり2
先生が塩や塩昆布などで味付けしながら、矢賀うりを配りました。
3年生 総合的な学習の時間 矢賀うり
収穫した矢賀うりを食べました。
先生が矢賀うりをスライスしました。
4年生 体育科 フラッグフットボール2
試しのゲームをしながら、熱中症対策のために適宜水分補給をしています。
4年生 体育科 フラッグフットボール
体育館でフラッグフットボールの学習をしました。
試しのゲームをしながら、やり方を確認しました。
1年生 生活科 きせつとなかよし 〜なつ〜3
遠くまで水を飛ばしたり、地面に水で絵を描いたりして楽しみました。
保護者の皆様には、空き容器を用意していただき、ありがとうございました。
1年生 生活科 きせつとなかよし 〜なつ〜2
家から持ってきたマヨネーズやケチャップなどの容器で、水鉄砲をして遊びました。
1年生 生活科 きせつとなかよし 〜なつ〜
1年生がグラウンド側の手洗い場で何かに水を入れています。
これから、何が始まるのでしょうか
9月4日(月) 夏休み明け最初の読み聞かせ
読み聞かせボランティアが始まりました。
読み聞かせを楽しみにしていた1〜3年生の子供たちが、絵本の世界に浸っていました。
9月2日(土) グラウンド・体育館清掃5
ありがとうございました。 皆様のお力添えのおかげで、学校が美しくなりました。 今後ともよろしくお願いいたします。 9月2日(土) グラウンド・体育館清掃4
9月2日(土) グラウンド・体育館清掃3
9月2日(土) グラウンド・体育館清掃2
9月2日(土) グラウンド・体育館清掃
9月2日(土)、校庭開放委員会主催の行事を行いました。
各団体、地域、PTA、児童がたくさん集まりました。
9月1日(金) 二葉中学校区生徒指導主事連絡協議会
二葉中学校区の生徒指導主事、スクールソーシャルワーカーが本校に集まりました。
各学級の授業を参観した後、情報交換や各校の生徒指導対応について協議しました。
5年生 国語科 どちらを選びますか
2つのチームに分かれて話し合いをしました。
ディベート形式で行いました。
6年生 音楽科 「運命」
音楽室でベートーヴェン作曲の「運命」を鑑賞しました。
表現の魅力を感じ取りました。
5年生 外国語科 誕生日やクリスマス、お正月にほしいものなどについて友達とたずね合おう2
誕生日プレゼントにほしい物をカードに書いていました。
2年生 図画工作科 わっかでへんしん
「わっかでへんしん」という工作の学習をしました。
輪っかの形にしながら、つける装飾を作っていました。
1年生 体育科 たのしくおどろう2
まだまだ踊りなれていませんが、子供たちは一生懸命に体を動かしています。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |