![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:267 総数:623012 |
大切な日常 バレーボール部(男子) 市総体西・佐伯区大会
7月15日(土)井口中学校体育館で、広島市中学校総合体育大会(バレーボールの部)の西・佐伯区大会(男子)が行われました。
本校は1回戦で五日市観音中学校と対戦して、2対0で勝利を収めました。この結果、市大会への出場権を獲得しました。7月30日(日)・31日(月)に行われる市大会での1勝を目指して、残り2週間いい準備をしていきましょう。応援しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金) 部活動
多くの生徒が、放課後に熱心に部活動に励んでいます。
明日からの三日間もたくさんの大会が予定されています。 本校の代表として、本市の代表として、活躍を応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路だよりNo77月13日(木) 大切な日常(1年生:文化フェスティバル 合唱選曲)
2・3年生に続き、今日は1年生が合唱曲の選曲を行いました。1年生も各クラスで文化図書委員の生徒がリードしていました。
文化フェスティバルは1年生にとって、初めてであり、とても大きな行事です。野外活動や体育大会で培ってきた集団の力を発揮しながら、すばらしい合唱を創り上げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路だよりNo6進路だよりNo57月12日(水) 大切な日常(2年生:英語)
2年生の英語では、すごろくゲームを通して、楽しみながらお互いの英語を話す力を高めていました。
特定のマスに止まるとカードを引いて、それに応じた質問を英語で行い、英語で答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(火) 夜間学級
夜間学級では、マッチ棒を使ったパズルを通して図形の学習を行いました。
試行錯誤をしながらじっくり考え、何度も挑戦していました。誰かが解けたときはみんなでたたえ合い、大きな達成感がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月10日(月)
正面玄関横と掲示板後ろのひまわりが、大きく育ち見事に咲いています。
![]() ![]() 7月10日(月) 夜間学級 体育
夜間学級では、体育でバドミントンを行いました。
本日から入級した生徒や先生も、一緒に汗を流し楽しい雰囲気の中で、交流を深めることもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 バレーボール部(女子) 市総体西区大会
7月8日(土)本校体育館で、広島市中学校総合体育大会(バレーボールの部)の西区大会(女子)が行われました。
本校は予選リーグで井口台中学校、中広中学校、古田中学校と対戦しました。井口台中学校には勝利を収めましたが、中広中学校と古田中学校には接戦を演じましたが惜しくも敗れてしまいました。その結果、予選リーグ3位で、7月16日(日)に中広中学校体育館で行われる決勝トーナメントに進むことになりました。 ゲームの流れを相手に渡さないために、ミスを防ぐことが大切であることを学べた本日の試合でした。次の試合まで1週間、集中して練習に取り組み、良い準備をしてください。観音中学校バレーボール部の伝統である最後まで諦めない粘り強ゲームを期待しています。市大会出場へ向けて頑張れ!応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 大切な日常(2年生:学活)
2・3年生が、学活の時間に基礎期の振り返りを行いました。
班員や級友への感謝の気持を「ありがとうカード」にまとめるとともに、自分自身の生活習慣についても振り返りました。 お互いの良いところを言葉にして伝え合うことで、よりよい学級にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 大切な日常(3年生:学活)
こちらは、3年生の様子です。
感謝の気持を込めて、丁寧に色づけをしている様子もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水) 大切な日常(3年生:おりづる)
平和についての自分の考えや理解を深めさせることを目的に、平和学習を行っています。
今日は、生徒一人一人が平和への願いを込めて、おりづるを折りました。 おりづるは、8月5日に行う二高慰霊祭で献納します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月 絆学習会の予定
基礎期も残り1か月を切りました。第1回テストが終わり、自己の課題も見えてきたのではないでしょうか。
学習サポーターの皆さんたちも、生徒の皆さんの参加を待っています。わからないところを気軽に質問でき、安心して学習を進めることができます。夏休みにも学習会を予定しています。ぜひ参加しましょう。 7月予定表はこちら 7月 ![]() ![]() 7月5日(水) 大切な日常(2・3年生:文化フェスティバル 合唱選曲)
体育大会が大成功に終わり、次は10月18日開催予定の文化フェスティバルへの取組が始まっています。
各クラスで、文化図書委員の生徒がクラスをリードしていました。タブレットを使って、曲の歌詞や動画を見て、曲のイメージを膨らませながら選曲を行っている様子もありました。 取組の中でお互いのよさや可能性を発揮しながら様々な課題解決に向き合うことで、自分自身や集団の力を磨き躍進していきましょう。 1年生は、来週行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日(水) 大切な日常(1年生)
1年生の授業では、意欲的に手を挙げて発表したり、学んだことを使って英語で自己紹介文を考えたりするなど問題に向き合っていました。
数学では、第1回テストの返却が行われていました。一人一人が達成の状況を確認するとともに、理解が曖昧な問題について、先生に質問するなどして丁寧に解き直しを行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室だより7月4日(火)県大会 壮行式 1
今回は、7月上旬に行われる県大会に出場する、陸上、テニス、剣道、柔道の壮行式を行いました。
出場する生徒の皆さんは、観音中学校の代表として、胸を張って試合に臨んでほしいと思います。観音中学校のみんなで応援をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大切な日常 ソフトテニス部(女子) 西区大会個人戦
7月2日(日)庚午中学校のテニスコートで、広島市中学校総合体育大会(ソフトテニスの部)の西区大会女子個人戦が行われました。
どのペアも懸命にプレーしましたが、残念ながら上位入賞を果たすことはできませんでした。 月末には団体戦がありますが、3年生の多くが本日の試合で活動を終えることになります。2年間半、ソフトテニス部で活動してきたことを誇りに、今後の学校生活も頑張っていきましょう。応援しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |