最新更新日:2024/12/26 | |
本日:3
昨日:41 総数:357372 |
5年生 社会科見学マツダの歴史や車の製造工程、実際に工場で作られているところなどたくさん見学させていただきました。子供たちはメモ用のプリントがいっぱいになるほど真剣に教えていただいたことを書き留めていました。 委員会活動8月28日 学校朝会【校長先生の話】(抜粋)長かった夏休みもおわり、今日から学校の始まりですね。 またみんなで一緒に関わり合って頑張っていきましょうね。 先生たちの夏休みの活動を一つ紹介します。 こちらに関係があります。(サイン色紙) これは広島東洋カープというプロ野球チームの監督、新井貴浩監督が先日、矢野小学校の皆さんへ、と書いてくださったものです。 実はこの夏休み、先生たちはこの新井監督の小学校の時の担任の先生にお話をうかがって勉強しました。この方は、今は大学の先生になっておられます。 そこで、小学校の時の新井君の話をたくさん教えてくださいました。 そのことはこうやって絵本にもなっています。 いくつか紹介しますね。 まず、ドッジボールのお話 3年生の新井君が上の学年のクラスとドッジボールをして、クラスのみんなはすぐに当たってしまって、最後、新井君だけになって、それでも新井君は一人でボールをとり続けて、最後には勝ったんだそうです。そのときに新井くんから出た言葉は「みんなの力を合わせて勝ったぞ〜」だったそうです。ずっと一人で残ってボールをとっていたのは新井君だったのに、自分だけの力じゃない、今まで一緒に遊んでいる仲間や応援してくれた友達の力があったから勝てたんだ、という思いだったそうです。 次に友達との関わりのお話 新井君は弱いものいじめは絶対に許さなかったそうです。クラスに泣き虫でからかわれる子がいましたが、新井君はそれに気づいてから「守っちゃらんにゃいけん」と、ずっとその子にくっついて動くようになり、それでからかいもなくなったそうです さらに水泳の話 新井君のクラスには、スイミングスクールに通っている、じゅんいち君という子がいて、新井君はその子に挑戦状を突きつけたんだそうです。勝負の結果は…やはりじゅんいち君が圧倒的に早くて、新井君は負けてしまいました。そのときに新井君から出た言葉は「やっぱりじゅんいちはすごいのう」と相手を認める言葉でした。 ほかにもいろんなお話を聞きました。 先生たちはそのお話を聞きながら、新井監督はすごいなあと思うと同時に、 「うちのクラスの、○○さんだったら、同じこと言えそうだな」 「○○くんならこんな考えがわかるだろうな」と皆さんの顔がどんどん浮かんできました。ますます皆さんに会いたくなってきていました。 先生たちの夏休みの様子を一つ紹介しました。皆さんの夏休みについてもまた聞かせてくださいね。このサインと絵本は、しばらく校長室の前に置いておきますので、見てください。 さあ、今日からまた皆さんのがんばり、関わりを見ることができるのがとても楽しみです。暑い日がまだまだ続きそうですので、体調に気をつけて水分をしっかりとるようにしましょうね。 ★関わり合い★(お迎えの言葉:高学年)
夏休みが明け、学校に元気な皆さんの声が戻ってきました。
朝一番に皆さんを迎えたのは、黒板にある先生方からの言葉の贈り物。 「お帰り」」「会いたかったよ」「これから一緒にがんばろう」と様々なメッセージが込められていました。 ひまわり学級、高学年のクラスの一部を紹介します。 ★関わり合い★(お迎えの言葉:中学年)
夏休みが明け、学校に元気な皆さんの声が戻ってきました。
朝一番に皆さんを迎えたのは、黒板にある先生方からの言葉の贈り物。 「お帰り」」「会いたかったよ」「これから一緒にがんばろう」と様々なメッセージが込められていました。 ひまわり学級、中学年のクラスの一部を紹介します。 ★関わり合い★(始業の準備:校内掲示)皆さんの学びへの関わりや友達との関わりが、より一層深まるように工夫されています。 どこの掲示板かわかりますか? ぜひ探してみてくださいね。 ★関わり合い★(始業の準備:校内清掃)始業に向けて、先生たちが校内をきれいに掃除しました。大粒の汗をかきながら、皆さんが気持ちよく学びと関わり、友達や先生たちと関わるための大切な準備を整えました。 トイレの工事もようやく終わります。新しい設備を大切に使用しましょうね。 8/22 校内研修(2)学習意欲の高まりをキーワードに、授業づくりのポイントについてお話をうかがいました。実際のアンケートデータや授業視聴をもとに、目的をもった授業改善について学ぶことができました。 夏休み明けから、どのように授業を展開していくかアイデアが生まれそうです。 胤森先生 ありがとうございました。 8/22 校内研修(1)自尊感情をキーワードに、教育的瞬間を見逃さない教育活動についてお話をうかがいました。 さらに、佛圓教授は、広島カープ 新井監督の恩師でもあられることから、新井監督の小学校時代のエピソードも交えながら具体的な場面について例示されました。 お話をうかがいながら、夏休み明けから子供たちにどんな声かけができるかな、とわくわくしてきました。 佛圓先生、ありがとうございました。 平和のつどい本日8月6日は平和記念日です。教室で平和記念式典を視聴し、黙祷をささげました。 その後「平和のつどい」を行いました。 校長先生からは、絵本を見ながら平和な世界と戦争の世界で、違うことや同じことを考えてみるお話がありました。そして矢野小学校のみんなが祈りを込めて折った折り鶴の紹介の後、6年生代表から「平和宣言」の発表がありました。 2時間目は各クラスでさらに平和について学ぶ時間となりました。 これからも、自分の周りでできる小さな平和から取り組めるようになるといいですね。 7/31 校内研修会を行いました今回は、福岡大学の高妻紳二郎教授に講師として来校していただき、校内研修会を行いました。 矢野小学校の良さを改めて見つめ直し、教職員全体で共有することができ、とても充実した研修になりました。 8月後半にも研修会を予定しており、学び多い夏休みとなっております。 カレーパーティー夏野菜カレーを作りました。 グループで協力しながら、作ったカレーは いつもより美味しかったようです。 カレーもご飯も完食しました! 水泳、頑張っています★
6月から水泳の授業をしていますが、3年生では「蹴伸び」「バタ足」の練習に励んでいます。「手は耳の後ろ」「ひじは伸ばす」など大事なポイントを押さえながら取り組むことができました。
TSS取材(豪雨災害)2学校朝会(豪雨災害追悼)
西日本豪雨災害から5年がたちました。学校朝会では、亡くなられた方へ黙祷をささげ、5年前の学校の様子が伝えられました。当時1年生だった6年生の思いも伝えられました。災害の記憶を未来に役立ててほしいと思います。
折り鶴5年生のお兄さん・お姉さんが教室に来て、折り方を優しく教えてくれました。 西日本豪雨災害矢野地区犠牲者追悼献花式★関わり合い★(あいさつ運動)地域の方々に見守られて登校しています。 今月から児童会の取組も始まりました。 TSS取材(豪雨災害)水泳指導が始まりました。
六月も終わりになり、蒸し暑さが増してきました。そんな中、二年生も水泳指導が始まっています。天気に恵まれ、すでに三回水泳を実施しています。一回目と二回目は小プールに入り、三回目には、大プールに入りました。大きなプールで、少しドキドキした様子も見られましたが、笑顔で楽しく水泳に取り組むことができました。
|
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |