![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:21 総数:272868 |
3年 ふき上がる風にのせて
図画工作科「ふき上がる風にのせて」の学習では,風の力によって材料が浮いたり膨らんだりする様子からイメージを膨らませて作品をつくりました。
形や色を工夫して,自分のイメージしたものを表現しました。どの児童も熱心に制作活動に取り組みました。 ![]() ![]() 9月4日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 減量ごはん カレーうどん ハムと野菜のソテー 牛乳 給食のカレーうどんはカレーライスの具にうどんを入れるのではなく,煮干しからだしを取ります。味付けもカレールウのほかに,醤油・酒・塩・こしょうで味をつけています。カレーライスより,だしのうま味を感じることができます。うどんは食べやすいよう,切ってから加えています。 今日から1年生は6年生と一緒に給食当番の練習が始まりました。まずは牛乳や食缶の場所から教えてもらい,重いものは一緒に運びます。時間内に準備が終わるよう,協力すること,責任感を持ち安全に配膳するなど給食の時間は学ぶことがたくさんありますが,自分たちで準備した給食はよりおいしく感じることができると思います。 声かけ運動
今日から3日間の予定で地域の方,PTAの方による声かけ運動が始まりました。
まだまだ暑い日差しの中,素敵な笑顔で「おはようございます。」「行ってらっしゃい。」と温かい声をかけてくださっています。 子どもたちも,元気な声で「おはようございます!」とあいさつをすることができました。 お忙しい中,朝早くから,そして暑い中子どもたちのために声かけ運動に参加してくださりありがとうございました。 ![]() ![]() 6年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳 今日から再び給食が始まりました。子どもたちからは,朝から給食を楽しみにしている様子がとても伝わりました。給食時間の様子を見てみると,夏休み前よりたくましく,また,食べられる量も増えてきているようで,とても嬉しく思いました。給食室も安全第一で、温かくおいしい給食を届けられるよう頑張ります! |
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1 TEL:082-872-0881 |