![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:119 総数:151991 |
おむすび通信![]() ![]() 9月4日(月)の給食![]() ![]() ・ごはん ・揚げ豆腐の中華あんかけ ・中華スープ ・牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。さらに、チンゲンサイを加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜて、できあがりです。 校内ウォッチング
今日から午後の授業も始まりました。昼休憩も久しぶりです。
曇り空のおかげで、熱中症指数が「外遊びOK」の範囲でしたので、たくさんの子供たちが外遊びを楽しんでいました。ミストシャワーの下で「あぁ、気持ちいい!」と体を冷やし、また元気に運動場に走っていく姿が、とても微笑ましかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 彫刻刀の購入について(希望者)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彫刻刀は後期の版画の学習で使います。 校内ウォッチング(運営委員会 あいさつ運動)
今日から9月です。
今週は運営委員会の子供たちが、東門と西門にわかれてあいさつ運動を行いました。残暑が厳しく、長い坂道をのぼって登校するだけでも、少し元気が奪われてしまいます。それでも、このあいさつ運動のおかげで、子供たちの声もパワーアップしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科
身近にある工業製品を調べ、分類しました。
学校には、たくさんの工業製品があることにびっくりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(金)の給食![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉のピリカラ揚げ ・わかめスープ ・牛乳 教科関連献立「世界とつながる広島県」…4年生は社会科で広島県がどのような国と関わっているのか学習します。今日は関連献立として、広島市と1997年に姉妹都市になった大韓民国大邱広域市の献立です。大邱広域市は周りの丘に囲まれた地形のため、夏は暑く、冬は寒いそうです。料理は辛みのあるものが多いそうで、今日は揚げた鶏肉にピリカラのたれをからめた鶏肉のピリカラ揚げを取り入れました。 |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |