![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:80 総数:183607 |
【1年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タンギングの練習に集中すると、指使いが左右逆になる児童がまだいます。これからも少しずつ練習を重ねていきます。 中には、みんなと一緒にふいても、自分の音が聞こえるようになった児童もいます。 夏休みまでには、簡単な曲が演奏できるように練習を頑張っています。 第25回忘れまい6.29集会
6月25日(日),学校を代表して企画運営委員会の皆さんと有志で,忘れまい6.29集会に参加し,献花をしました。
25年前に起こった大災害をいつまでも忘れず,いつ発生するかわからない災害に備えた街づくりについて考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(英語)
おすすめの国と理由を伝え合う準備の学習です。オクリンクにある資料の中から、自分が選んだ国の資料(写真)を選び、説明の文を完成させます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)
計算の仕方を考えています。120は、10のいくつ分?身近なお金で考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(書写)
3年生から始まった毛筆の学習も慣れてきました。今日書く文字は「下」です。注意するところを手本に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(生活)![]() ![]() 「つるが、支柱の一番上まできてる。」 子どもたちも生長を楽しみにしています。 ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(家庭科)
昨日まで野外活動へ行っていた5年生。1・2時間目は、家庭科栄養について学習しています。
「牛乳に含まれる主な栄養素は、何でしょう。」 「こんにゃくの黒いつぶは、何でしょう。」 楽しみながらが学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動ー完ー
予定通り、到着しました。解散式です。お疲れさまでした。
保護者の皆様、準備の段階からありがとうございました。今日は、どんなことがあったのか、おうちの人に伝えてくださいね。 お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(算数)
「分数の倍」という単元です。求める数量は、もとのする数の何倍であるかを求めるのですが、それらがすべて分数なので、なかなか鉛筆が進みません。問題文をじっくり読み、立式していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動-30-
いよいよバスに乗り込みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動-29-
退所式をしています。三滝少年自然の家での1泊2日の活動も終わりに近づいています。三滝少年自然の家の職員の皆様、大変お世話になりました。短い期間でしたが、思い出はたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の給食
学校でも給食の時間になりました。2年生は、おかわりに列ができています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動-28-
出来上がったようです。なかなか上手!!
![]() ![]() 【5年生】野外活動-27−
野外炊飯、引き続き頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(音楽)
エーデルワイスの歌唱です。口の横に指をあてて、大きく縦に口を開くことを意識しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動−26−
野菜を切ったり、ごはんの用意をしたりと分担してそれぞれの作業を進めています。ご飯が真っ黒になりませんように。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】野外炊飯-25-
野外炊飯が始まりました。メニューは「すき焼き」です。コロナ禍では、野外炊飯ができませんでしたが、今年は復活です!!
協力しておいしいお昼ご飯を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】野外活動−24−![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |