![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:62 総数:257117 |
今日のベストショット![]() 出張に出るときに体育館から元気な声が聞こえてきたのでのぞいてみました。 先生の合図でいろいろなジャンプをしていました。 あとで写真を確認すると,ずいぶん「がにまた」に見えました。担任の先生に伺うと,両足の裏が付くようにジャンプしていたとのことでした。 一生懸命に跳んでいるのが伝わってきます。 バランスよく![]() とてもバランス感覚がいいですね。 ドッジボール![]() ![]() ![]() 今日から9月で通常通りの時間割がスタートしました。 生活リズムはそろそろ元に戻ったでしょうか。 久しぶりの昼休憩,たくさんの子ども達が運動場に出て遊んでいました。今日はドッジボールが人気でした。 今日の給食 9月1日(金)![]() 「チンゲンサイと塩昆布のあえもの」には,チンゲンサイ,塩昆布佃煮が入っていました。ごま油の香りがしておいしかったです。 「豚汁」んびは,豚もも肉,木綿豆腐,板こんにゃく,だいこん,にんじん,しいたけ,葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり,味噌が甘くておいしかったです。 <今日の献立> ごはん 赤魚の天ぷら チンゲン菜と塩昆布のあえもの 豚汁 牛乳 <ひとくちメモ…赤魚> 赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。 実は、赤魚という名前の魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。 <来週月曜日の献立> ごはん 含め煮 おかかあえ 牛乳 かんさつ日記![]() ![]() ![]() なわとび&ひょうご![]() できるだけ早く回して50回跳んでいるところです。(写真上) 1年生教室では「あいさつのひょうご」を考えていました。最終的に選ばれた標語は,青少協で旗にしていただく予定です。(写真下) ![]() 子どものヒョウの体重は?![]() ![]() 「親のヒョウの体重は、子どものヒョウの体重の6倍で72kgです。子どものヒョウの体重は何kgでしょうか。」という問題でした。 4校時の様子![]() 音楽室では6年生が「ストレッチ」をしていました。このあと発声練習をがんばっていました。(写真上) 3年生は,国語科で漢字テストをしていました。どのくらい書けたのでしょうか。真剣に取り組んでいました。(写真下) ![]() 朝の様子![]() 蒸し暑い朝![]() ![]() ![]() 今日から9月です。 まだまだ暑い日が続きますが,少しずつでも涼しくなってほしいと思います。 子ども達は登校班の班長さんを中心に安全に登校することができました。 植物の様子![]() ![]() どちらもしっかりと元気に育っています。収穫が楽しみです。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |