最新更新日:2025/07/15
本日:count up27
昨日:61
総数:167412
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

忘れていません

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から曇り空。傘を持って登校した児童が多くいました。
久しぶりに傘が入った傘立て。とてもきれいに並んでいます。靴箱も整頓されています。休み前にできるようになったことが、きちんと継続できている頼もしい1年生です。

自分の過ごし方を英語で言えるようになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は外国語活動で、「起きる時間」「朝食の時間」「お風呂の時間」など、自分の過ごし方を英語で言えるようになるために、タブレットを使ってペアで学習していました。
 ゲーム感覚で、何度も言い合う中で少しずつ英単語を覚えていました。

給食:9月1日の給食 教科関連献立「世界とつながる広島県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日の給食は,「ごはん」「鶏肉のピリカラ揚げ」「わかめスープ」「牛乳」でした。
 4年生は社会科で広島県がどのような国と関わっているのか学習します。今日は関連献立として,広島市と1997年に姉妹都市になった大韓民国大邱広域市の献立でした。大邱広域市は周りを丘に囲まれた地形のため,夏は暑く,冬は寒いそうです。料理は辛みのあるものが多いそうで,今日は揚げた鶏肉にピリカラのたれをからめた鶏肉のピリカラ揚げを取り入れました。(給食ひとくちメモより)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160