![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:170 総数:824513 |
5年 国語 新聞を読もう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、中国新聞と他社新聞の内容を読み比べる活動でした。清水教諭が予め準備していたのは、中国新聞、北海道新聞、沖縄タイムス、山口新聞、京都新聞、山形新聞、朝日新聞と実に7社分の新聞でした。 令和5年8月6日の平和式典が、全国の他社新聞ではどのように取り上げられているのか、記事の量や内容の視点で見比べていました。 児童たちは、大きな紙面や大量の活字と格闘していましたが、たくさんの発見をすることができました。 2年 道徳 ぐみの木と小鳥 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リスさんと約束をした小鳥が、嵐の日に「本当に、行くべきかどうか」思案する場面で、「あなたが小鳥さんなら、どうしますか」中村教諭が問いかけます。 児童たちは葛藤し、迷いの中で自分なりの結論を出し、授業を通して友達を思いやる気持ちを育んでいく様子が見られました。 2年 道徳 ぐみの木と小鳥 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リスさんと約束をした小鳥が、嵐の日に「本当に、行くべきかどうか」思案する場面で、「あなたが小鳥さんなら、どうしますか」中村教諭が問いかけます。 児童たちは葛藤し、迷いの中で自分なりの結論を出し、授業を通して友達を思いやる気持ちを育んでいく様子が見られました。 避難訓練(校内の不審者への対応)2![]() ![]() 訓練が始まると、教職員と児童が一丸となって、真剣に行動することができました。 最後は、全員が体育館に集まり、校長先生のお話を聞き、佐古田地域安全指導員様から心得についてご助言をいただきました。 ![]() ![]() 避難訓練(校内の不審者への対応)1![]() ![]() 訓練が始まると、教職員と児童が一丸となって、真剣に行動することができました。 最後は、全員が体育館に集まり、校長先生のお話を聞き、佐古田地域安全指導員様から心得についてご助言をいただきました。 ![]() ![]() ふれあいあいさつ運動![]() ![]() 期間中、宇品安全ボランティアの皆様や民生委員の皆様、広島南警察官の皆様、本校教職員が登校時の児童の見守りとあいさつ活動を行ったものです。 地域に見守られて、地域で育つ宇品っ子だと改めて感じました。 (※写真は、9月1日の西門付近交差点の様子です) ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |