![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:49 総数:457713 |
部活動風景
リレーの練習が始まるようです。世界陸上に追いつけ追い越せでがんばっています。
![]() ![]() 授業風景
教室で起きていることについて、現在進行形を使って英語でライブ中継する表現を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
午後の授業もがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
今日の献立です。栄養バランスが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
デジタル教材を活用して学びを深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
ものづくりの授業の生徒作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ICTを活用して学びを深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
勉学の秋です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
読書で知識を増やし、「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
防災の秋、勉学の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋が始まります。 文部科学省は23年度の第1回いじめ防止対策協議会を開催しました。こどもの生命や財産に重大な被害が生じるような「いじめの重大事態」についての対応を確実なものにするため、議論を深めていく方針です。いじめや嫌がらせの根絶は重要です。 教師も生徒も元気で健康的に活躍できる学校を実現するためのワークショップが開催されています。就業時間内に終了させることが困難なほどの多量な業務が解決すべき課題となっています。現在教師が担っている業務を「やめる・変える・減らす」の観点から見直しが必要です。専門家は「働き方改革は、継続的に全員で取り組むことが大事だ」と述べています。「教師の働き方改革には学校・生徒・地域住民の相互理解が必要不可欠」としています。部活動の地域移行についても議論を深めています。学校教育改革が着実に進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
文部科学省は31日、「不登校特例校」の新たな名称を「学びの多様化校」に変更することを決定しました。文部科学大臣は「誰一人取り残されない学びの保証に向けて、ひとりひとりに応じた多様な支援を行う」としたうえで将来的に全国に300校の設置を目指しています。ひとりひとりの個性や多様性尊重が重要視されています。 厚生労働省の調査によると新型コロナ感染者数は直近1週間17.84人と増加しているそうです。感染制御学専門の大学教授によると夏休みで人の動きが活発になり、夏祭り混雑など密集により広がった可能性があるそうです。学校での学級閉鎖なども増加傾向です。日本学校保健会によると学級閉鎖しているのは22府県合計156クラスです。ひとりひとり個人個人がよく考え、適切に判断して、感染予防対策に取組みましょう。 文部科学省は来年度概算要求として、教員の長時間労働改善対策費用などを盛り込んだ総額5.9兆を求めると発表しました。教員を取り巻く労働環境の改善を加速させるため整備費用が、盛り込まれています。働き方改革が進化しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
上空が分厚いに雲に覆われています。昨日の雨で少しだけ気温が下がり、朝晩涼しく感じられます。今日から9月が始まります。2023年度も6か月目に突入します。暦の上だけでなく気象の世界でも秋のスタートです。一雨ごとに徐々にゆっくりと秋の深まりを見せ始めます。残暑には注意しながら健康的に過ごしましょう。
防災の日です。2014年に発生した広島土砂災害の被災地に、広島市豪雨災害伝承館が開館します。被災住民の要望がきっかけで、記憶と教訓を語り継ぐ拠点となります。災害関連死を含めて77人が亡くなりました。「二度と経験してほしくない」「犠牲者が一人も出てほしくない」というメッセージが掲げられています。学校の防災教育や地域防災学習は大切です。今後南海トラフ地震の危険性も懸念されています。被害を最小限に抑えるために防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。死者行方不明者10万5千人と最悪の犠牲者が出た関東大震災から100年経過しました。教訓を継承していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市立広島商業高等学校出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回体育祭実行委員会![]() ![]() ![]() ![]() ここから、9月30日まで体育祭の取り組みが始まります!今年はどんな体育祭になるのか楽しみです! 清掃活動
学習環境生活環境を整備しています。校内美化に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
デジタル活用で学びを深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ドリルパークにチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
現在進行形を使った疑問文と応答文を練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
台風シーズンです。明日は防災の日です。防災意識を高めましょう。
![]() ![]() 今日の献立
今日の献立です。栄養バランスが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |