最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:38
総数:282629
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

2年生野菜

画像1画像2
ミニトマトもようやく色付いてきました。

1年生アサガオ

画像1画像2
今が満開です。

5年生グリーンカーテン

画像1画像2
グリーンカーテンとして育てている植物たちは空に向かって蔓を伸ばし始めています。

田んぼの様子

画像1画像2
現在は水を抜き,根の成長を促しています。
順調に育っています。

5年生家庭科

画像1画像2
ナップサック作りは仕上げの段階まできています。今日も多くの家庭科支援の皆様にお手伝いいただいています。

5年生家庭科

画像1画像2
ナップサック作りは仕上げの段階まできています。今日も多くの家庭科支援の皆様にお手伝いいただいています。

5年生家庭科

画像1画像2
ナップサック作りは仕上げの段階まできています。今日も多くの家庭科支援の皆様にお手伝いいただいています。

水質検査

画像1
安全に水泳指導を進めるため,学校薬剤師の先生と業者の方に来ていただき,水質検査を実施しました。

3・4年生水泳

画像1画像2
久しぶりに水泳ができました。
グループ別に分かれて,それぞれのめあてに向かって頑張っています。

3・4年生水泳

画像1画像2
久しぶりに水泳ができました。
グループ別に分かれて,それぞれのめあてに向かって頑張っています。

5年生算数

画像1画像2
小数のわり算のテスト中でした。
夏休みまでわずかになり,学習の成果を確認するテストも増えてきます。

2年生算数

画像1画像2
時計の学習です。
短い単元ですが,とても難しい学習です。

朝日

画像1
今日は梅雨の合間の太陽が出そうです。

4年生理科

画像1画像2
電流の大きさについて学習を進めています。
実験前,班で予想をたてながら進めていました。

4年生社会

画像1画像2
「わたしたちのくらしとごみのしょり」のテスト中でした。夏休みが近づいてきたので,4月からの学者のまとめをする機会が増えてきます。

今週のスタート

画像1画像2
中区・西区には大雨警報が発令されていますが,通常通りの登校となります。
安全に気を付けて登校してください。

2年生町たんけん

画像1
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生町たんけん

画像1画像2
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生町たんけん

画像1画像2
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。

2年生町たんけん

画像1画像2
多くの地域の方の協力を得て町たんけんに行ってきました。それぞれの場所で多くの気づきがあったようです。これからも継続して学習していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680