![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:85 総数:555306 |
広島市手をつなぐ育成会「学校賛助会員」入会のお願いR5.8.30 本日の様子 1年生 美術
3階にある美術室は風が通りはしますが、やはり暑い。
大型扇風機を4台回してはいますが、なかなか暑い。 でも、生徒のみんなは、暑いを言い訳にしないで、テストについての内容をしっかり聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.30 本日の様子 2年生 理科
昼休憩も終わり、5時間目が始まりました。
2年生の理科では、植物についての学習をしていました。 昼からの授業は少し疲れが見え始めますが、楽しい授業のためかみんな元気いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() R05.8.30 本日の給食
本日の給食を紹介します。
麦ごはん、ハンバーグみぞれあんかけ、豚肉のコチュジャン炒め、かぼちゃサラダ、ひじきの佃煮、牛乳でした。 本日は、やはりメインのハンバーグ。みぞれあんかけだったので、暑いこの時期でも、さっぱりと美味しくいただけました。また、かぼちゃのサラダも、かぼちゃがとっても甘くて最高でした。 ![]() ![]() R5.8.30 本日の様子 3年生
3年生の保健の授業と数学の授業を見てきました。
保健では「感染症」の内容でしたが、その前に先生の話でみんな楽しそう聞いていました。 数学では2次方程式を行っていました。だんだん難しくなりますが、周りにいる友達と一緒に取り組んでいました。やっぱり仲間は心強いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.30 本日の様子 2年生 音楽
2年生の音楽では、リズム打ちのテストをしていました。
メトロノームのリズムを聴きながら、そのリズムに合わせて手をたたいていました。 簡単そうで、なかなか難しい。 緊張しながらも、頑張って行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.30 本日の様子 1年生 技術家庭科
2時間目の授業を見に行くと、1年生が家庭科と技術をしていました。
どちらも、本来は特別教室での授業を行いますが、この気温が高いため教室での授業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.29 本日の様子 1年生 理科
理科室からなにやら楽しそうな声がするので見に行くと、実験をしていました。
やはり、実験などの活動はみんな楽しそうですね。この実験で何を学んだのか、これがポイントですね。 校長先生も見学されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.29 本日の様子 3年生 実力テスト その2
午後からも、3年生は頑張って実力テストに取り組んでいます。
最後まで諦めずに頑張れ。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.29 本日の様子 昼休憩
夏休みが明けて2日目。
昼休憩も元気いっぱいな生徒たちがたくさん見られました。 中には、先生とお話をしてなごんでいる生徒もいました。 生徒たちの元気な姿が一番うれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.8.29 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、白身魚の甘辛揚げ、もやしのソテー、じゃがいもの煮物、ごまあえ、オレンジ、牛乳でした。 本日は、メインの白身魚の甘辛揚げはもちろん美味しかったんですが、じゃがいもの煮物が味がしっかりしみ込んでおり、じゃがいもも柔らかく煮てあり最高でした。 ![]() ![]() R5.8.29 本日の様子
図書室前廊下と音楽室前廊下に手すりが破損していたので、業務の先生に修繕していただきました。
さすが、職人の技。 あっという間に溶接し、直していただきました。いつもいつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.29 本日の様子 3年生 実力テスト
本日3年生は、公立高校の入試日程と同様の日程で実力テストを行います。
4時間目は自己表現、それ以外は5教科のテスト。 夏休み明けで疲労もあるとは思いますが、さすが3年生。 みんな最後まで頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.29 本日の様子 みみずく1組
みみずく1組が1時間目に農園の草抜きをしていました。
この夏休みで草も大成長。 これから秋の種まきをするためには欠かせない作業を、一生懸命していました。 さて、次は何の作物ができるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R05.8.28 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、豚肉のしょうが焼き、野菜のソテー、ひよこ豆とじゃがいものトマト煮、カラフルサラダ、パイン(缶)、牛乳でした。 約1か月ぶりの給食。どのおかずもとっても美味しく、特に豚肉のしょうが焼きはごはんに最高のお供でした。明日の給食も楽しみです。 ![]() ![]() R5.8.28 本日の様子 4時間目
本日から授業も再開しています。
どの学年も休み明け最初の授業ですが、どの学年もどのクラスも真剣に一生懸命取り組んでいました。 スタートダッシュは満点です。 (写真は上から1年・2年・3年です) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.28 中庭の池に仲間が
本校には中庭に池があり、そこに錦鯉とメダカを育てています。
その池に、錦鯉の仲間が増えました。 まだまだ小さいですが元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.28 本日の様子 みみずく学級
みみずく学級でも、夏休み中の宿題集めをしていました。
どんな休みを過ごしたのかな。 きっと楽しい夏休みだったんだと思います。 その証拠に、みんなとっても素晴らしい笑顔でした。 ![]() ![]() R5.8.28 本日の様子 3年生 学活 その2
クラスの様子です(3年生)。
![]() ![]() ![]() ![]() R5.8.28 本日の様子 3年生 学活
1・2年生とは違い、3年生はなんだか表情が引き締まっており、この夏休み中に、色々頑張った姿が感じられました。
でも、焦らず一つずつゆっくり最後まで取り組んでいきましょう。 困ったときは、そばに先生がいます。何でも相談してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |