最新更新日:2024/12/20 | |
本日:28
昨日:40 総数:376864 |
8月30日(水)の献立・ごはん ・マーボー豆腐 ・春雨と野菜のオイスターソース炒め ・牛乳 オイスターソース・・・今日は、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海でとれる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうまみがたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 朝のスタート隣接校・行政区域内選択制説明会 及び 修学旅行説明会8月29日(火)の給食・ごはん ・豚肉の香味炒め ・みそ汁 ・牛乳 豆腐・・・豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、みそ汁に入っています。 8月28日(月)の給食・ハヤシライス ・ジャーマンポテト ・牛乳 ハヤシライス・・・ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもしっかり炒めて作っています。 前期後半のスタート!教室をまわると、どのクラスも、担任から児童に心温まるメッセージがイラスト等とともに板書されていました。どの先生も絵が上手です。この励ましのメッセージで、児童もやる気がでてきたことでしょう。 教員の研修の様子南雲 明彦先生による合理的配慮に係わる研修や、佛圓 弘修先生による自己肯定感の高まる教師の働きかけについての研修、生徒指導やタブレット端末の研修も行いました。この学びをしっかりと児童の指導や支援に繋げていきたいと思います。 平和のつどいの様子
8:15に、黙とうを行った後、テレビで平和記念式典の様子を視聴しました。
その後、平和のつどいを行いました。校長先生からは、「へいわってすてきだね」という絵本の紹介があり、平和について思い、自分ができることを考える日にしましょう、というお話がありました。 計画委員が司会進行し、6年生児童の代表がピースサミットの作文を発表しました。聞く人に訴える内容や読み方で、とても立派な発表でした。その後、DVDを視聴し、各クラスで平和について学習しました。 夏季閉庁日のお知らせ区報あさみなみ に掲載されました。
8月1日号、区報あさみなみ に、本校の記事が掲載されています。4年生が被爆ピアノについて学習した様子や、昨年度の6年生が本校の被爆樹木をもとに作詞し、本校卒業生の保護者である山本さんに作曲いただいた「Peace〜命のバトン〜」を歌い継いでいることについての記事です。1面に大きく取り上げていただき児童も励みになったことと思います。
学校保健委員会(8月2日(水))
学校医 矢野美津子先生、学校薬剤師 荒田 尚子先生や保護者の皆様とともに、学校保健委員会を開催いたしました。
健康診断や発育状況、給食指導や食育、すっきりチェックや体力つくりについて、学校から児童の実態や取組等を説明させていただきました。 荒田先生からは、薬の飲み方について詳しくお話していただきました。矢野先生からは、薬の飲ませ方や小学生で受けるべき予防接種やワクチン、現在のコロナの状況についてお話いただきました。保護者の皆様も多数ご参加いただきありがとうございました。 第26回 大塚・伴南ふれあい祭り PTAラムネ販売
29日(土)の大塚・伴南ふれあい祭りでは、伴南小学校PTAの文化活動部の皆様を中心にラムネ販売を行いました。昨年度のPTAの役員の方も手伝いにきていただき、ありがとうございました。
200円のラムネが、どんどん売れ、祭りの途中で完売となっていました。暑い中ご協力くださったPTAの皆様、大変ありがとうございました。とてもおいしかったです。 第26回大塚・伴南ふれあい祭り 発表の後の様子
どきどきした本番が終わり、控室では実行委員会からいただいたジュース等の引き換え券を参加児童に配りました。児童が大変喜んでいました。実行委員会の皆様ありがとうございました。また、保護者の皆様も、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
4年 第26回大塚・伴南ふれあい祭り ステージ発表の様子
いよいよ本番です。担当児童から、歌う曲「Peace〜命のバトン〜」は、昨年度の6年生が伴南小学校の被爆樹木をもとに作詞したものだ、という紹介がありました。地域の方に作曲の協力を得てできた歌です。地域の皆様に聞いていただけたことが大変うれしいです。歌詞に表現された平和を願う気持ちが、4年生のきれいな声で、しっかり伝わっていたと思います。中学1年のみなさんは聞いてくれていたでしょうか?
リコーダー演奏では、暑さ厳しいグラウンドに、涼しい風が吹くような音色が、心を和ませてくれました。発表態度も大変立派でしたね。 4年 第26回大塚・伴南ふれあい祭り ステージ発表のリハーサル
4年生が、7月29日(土)のふれあい祭りのステージ発表に参加しました。本番前に、大塚小学校の理科室でリハーサルを行いました。とてもきれいに声がそろっています。本番もうまくいきそうです。
防犯対応職員研修(7月24日(月))
講師として新佛(にいさらぎ)先生をお招きし、防犯の観点からの職員研修を行いました。2001年の池田小事件からの教訓を教えていただくとともに、求められている防犯面での学校の取組や、今年度の児童対象の不審者訓練のあり方についても助言いただきました。
後半では、「さすまた」の使い方を実践的に教えていただきました。 認定こども園ほうりんこころ幼稚園訪問(7月26日(水))
小学校と幼稚園との円滑な接続をめざし、教員が認定こども園ほうりんこころ幼稚園を参観に行きました。園児が五感をしっかり使い、遊びの中から学びがしっかりと生まれている様子を見せていただきました。園児に対する先生方の言葉かけも大変参考になり、これからの指導に生かしていきたいと思います。
広島市児童水泳記録会の練習の様子
7月29日(土)に開催される大会に向けて、参加児童が練習を行いました。9時からの練習開始ですが、気温が上がっており、熱中症に気を付け、それぞれの種目の練習を行いました。本番で、自分の泳ぎがしっかりできることを願っています。
第1回小中連携教育研究会(7月25日(火))
大塚中学校区の教員が集まり、互いの研究について発表し学び合いました。大塚中学校卒業時のめざす生徒の姿に向けて、9年間のデザインプランについても確認しました。中学校区で力を合わせて、児童・生徒を育てていきたいと思います。
メンタルヘルス研修(7月24日(月))山本先生が指示される内容を、一人ひとりが絵に表します。同じ指示でも受けての様々な思いにより、違った絵になります。 双方向のコミュニケーションの大切さについて学んだことを、これからの教育活動にも生かしていきたいと思います。 |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |