最新更新日:2024/06/03
本日:count up260
昨日:201
総数:765254
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

7/4(火)1年生宿泊研修 カプラ

まずは、どれだけ高く積めるかを班で話し合い実践しています。
積み方は班で考えるので色々あり、ユニークです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修 カプラ

晩御飯の後、夜のプログラムは「カプラ」体育館と講堂に分かれて挑戦です!まずはどれだけ高く積めるかな?!1番高かったところは180センチ超え!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)1年生宿泊研修 夕食

ご馳走を前にハイポーズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修 夕食

今日の夕食はハヤシライス、メンチカツ、サラダにゼリーです。ハヤシライスとメンチカツはおかわり自由。何杯食べた?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修 夕べのつどい

交流の家では、17時から夕べのつどいがあります。司会、旗係、発表者と担当の生徒が、しっかりと仕事をしてくれました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)1年生宿泊研修 カッター訓練

最後のまとめで終了です。
「全力」と「協力」を全体で確認しました。
厳しく、温かく指導いただいた指導員の方々に見送られてカッター訓練は終わりです。
お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)1年生宿泊研修 カッター訓練

全艇戻って拍手です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修  オリエンテーリング

10個のポイントは、見つけることができたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)1年生宿泊研修 カッター訓練

みんな戻って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)宿泊研修 カッター訓練

ここは江田島青少年交流のイエーイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修 カッター研修

海の上での記念撮影、はいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修 オリエンテーリング

続々とポイントの先生のところに、たくさんの生徒たちが到着しています。水分をしっかりとって、次のポイントを目指せ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修 カッター研修

実際にカッターに乗ってみると、海風が気持ちいい!沖まで行ってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4(火) 1年宿泊研修 カッター研修

カッター研修は講堂でのVTRの視聴から始まって、海まで移動。救命胴衣を着用して乗り込みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修 カッター研修

1〜4組のAグループは、カッター研修。ただいま瀬戸内海の海に、出港しました!海の上はどんな感じ?
画像1 画像1

7/4(火)1年宿泊研修 オリエンテーリング

野山を駆け回ってます。いい顔で、はいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火) 1年宿泊研修 オリエンテーリング

5〜7組のBグループは先程オリエンテーリングに出発しました。さぁ、どんな冒険が待っているのか?!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火) 2年生平和記念公園

予定の見学を終えて、これから解散し帰宅します。無事帰宅するまで、気を抜かないでください。
画像1 画像1

7/4(火) 1年宿泊研修 入所式

今回お世話になる国立江田島青少年交流の家に着きました!クラス写真をとった後、体育祭で入所式です。ここでの生活の仕方をスライドで確認します。そしていよいよ入室です!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火) 2年生 被爆体験講話

被爆体験証言者の方による講話です。その時の情景を想像しながら、生徒たちも真剣に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 3年実力テスト 学校公開週間(〜9/2)
9/1 身体測定2年
9/2 土曜参観・懇談 中学校説明会(10〜11)弁当
9/4 9/2(土)の代休

お知らせ

学校だより

進路通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

事務室より

PTA

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262