最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:60
総数:277663

4年 おへそを見るように(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 おへそを見るように(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 おへそを見るように(体育科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは水泳の学習をしていました

4年生さんは
ビート板を持ち
しっかりと顔をつけて
バタ足をする練習をしていました

じぶんのおへそを見るようにして
水面から頭が出ないように
努力していました

その練習の成果もあり
だんだん向こう岸に到着するのが
早くなってきました


5年 命を大切にする教育(MLB教育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 命を大切にする教育(MLB教育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 命を大切にする教育(MLB教育)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは
命を大切に知る教育
「MLB教育」を行いました

「MLB教育」は
〇子どものレジリエンス(心の回復力)を高めること
〇SOSを出すことができる子どもを育成すること
を目指しています

広島市では令和5年度より
全校で実施しており
各校のスクールカウンセラーと連携をして
担任との二人体制での授業を行います

5年生さんは
「心が苦しい時の対処」
ストレスマネージメントについて
学習しました

イライラすることは誰にでもあります
そんな時にはどんな方法で
イライラを解消してきたか
振り返りました

そして
みんなで話し合う中で
そんな方法もあるのかと
気づいたり知ったりして
自分にとって一番安心できる方法を見つけて
今後の生活に生かそうと考えました

5年 ハロー・シャイニング・ブルー(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽科の時間に
「ハロー・シャイニング・ブルー」
という曲の魅力を発表していました

曲全体のイメージが
あかるい
輝いている
はじけている 等
自分が感じたことを
積極的に発表することができました


6年 泡立て上手!洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
きれいに干しました!!

6年 泡立て上手!洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 泡立て上手!洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 泡立て上手!洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 泡立て上手!洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 泡立て上手!洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 泡立て上手!洗たく実習(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは家庭科に時間に
洗たく実習を行っていました

一人ずつたらいを持ち
洗剤と水を入れて
泡立てました
クリーミーな泡になるように
泡立てている人が多かったです

そして いよいよ
自分の靴下をたらいの中に入れて
きれいに洗います

6年生さんは靴下の汚れによって
もみ洗いにしたり
つまみ洗いにしたりと
洗い方を工夫して
きれいな靴下に
仕上げることができました


6年 たがいのパートをきき合って(音楽科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは音楽科の時間に
リコーダーの練習をしていました


取り組んでいるのは
「The sound of music」です
たがいのパートをきき合って演奏することを
ねらいとしています

これまでに
「1」のパートは演奏できるようになりました

今日から「2」のパートに入ります
演奏に入るタイミングや
リズムなどをつかむために
繰り返して練習をして
吹くことができるように取り組みました

6年 泳力アップ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 泳力アップ!(体育科)

画像1
画像2
画像3
プールでは6年生さんが
水泳の学習をしていました

自分の課題に合ったコースを選んで
担当の先生と一緒に
練習をしていました

顔付けやバタ足の練習
け伸びの練習
スピードをつける練習等
それぞれのコースで
次へのステップがふめるように
力を伸ばすことができました


7月の花

画像1
画像2
画像3
7月の花が飾られていました

いつもきれいに飾っていただき
ありがとうございます☆彡

7月の花は
「ネジバナ」と「セキチク」でした

児童のみなさん
印刷室前に飾っているので
見に来てください!!

夏休みまで
あと12日です♪

6/30 授業参観ありがとうございました

今日は高学年の参観懇談会でした

保護者の皆様にはご多用の中
そして 雨がたくさん降る中
参観懇談会にお越しいただき
ありがとうございました☆彡

大雨注意報に伴い
午後から雨が強くなることが予想されたため
急遽 懇談会を中止させていただき
全校一斉下校とさせていただきました
学級懇談会を楽しみにされていた保護者の皆様も
多かったのではないかと思います
担任の方も学級の様子をお伝えするために
スライドや子どもたちのエピソード等を
準備していましたので
お伝え出来ず残念な気持ちです
担任に伝えたいこと等ございましたら
ご連絡いただけるとうれしいです


参観授業の様子は
高学年の子どもたちも
やはり
おうちの方を見つけると
とてもうれしそうな表情になっていました
いつも課題に向かって一生懸命に
取り組んでいる子どもたちですが
低学年の参観日同様に
目の輝きと笑顔は
保護者の方パワーだと思いました
ご参観ありがとうございました

夏休みまであと少しですが
大雨 熱中症 感染症 等
心配なことが多い7月ですが
子どもたちの安全をしっかりと考えて
引き続き教育活動を行ってまいります
どうぞよろしくお願いいたします



6年生さんの様子

画像1
画像2
画像3

6/30 授業参観ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
5年生さんの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864