最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:55
総数:233878
ようこそ 原南小学校のホームページへ

始まりました

朝から暑い日差しが照り付ける中、子供達は元気に登校してきました。
重い荷物を手に、でも表情は明るく声も弾んでいます。

「花火をしたよ。」「キャンプに行きました。」「暑かったけどプールに行った。」たくさん話してくれました。夏休みにいろいろなことを経験し、身長も伸びて成長した子供達。

全校放送朝会では、心と身体からのサインに耳を傾け、大人や友達に伝えて「自分の命は自分で守る」力を身に付けましょうと、校長先生からお話がありました。

暑さの中での授業です。

休み明けで無理のないよう、少しずつ慣らしていきたいと思います。

ご家庭でも、お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ始まります

原南小学校のみなさん。元気でしたか。

長かった夏休みも終わり、いよいよ学校が始まります。

やっとみなさんに会えますね。

今日は、先生たちは、教室の準備をしたり、授業の準備をしたりしました。

そして、ひまわり2組が2階にお引越しをするのでテレビを運びました。広い教室になって、うれしいですね。

月よう日から給食も始まります。給食の先生方も準備はばっちりです。メニューはハヤシライスですよ。給食を食べて、下校は13:25です。

まだまだあつさは続きます。体の調子をととのえてくださいね。

えがおでみなさんに会えるのを楽しみしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 原南子ども平和宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室前の廊下に掲示しています。クリック↓してご覧ください。

原南子ども平和宣言

8月6日 祈りの日

朝からセミの鳴き声が響いています。2週間ぶりに子供達が登校してきました。

今日は8月6日。78年前、広島に原子爆弾が投下された日です。

8時15分。教室のTVを視聴し、子供達は黙とうをささげ、広島市の子供代表の「平和の誓い」を聞きました。私達と同じ小学生の言葉に、皆、一生懸命に聞き入っていました。

「祈りの集い」では、校長先生から、78年前、この町で何が起こったのか、しっかりと歴史から学び、一人一人が平和をつくる当事者として行動してしてください、とお話がありました。

また、6年生が一生懸命に考えた「原南こども平和宣言」が力強く発表されました。

集いの後は、それぞれのクラスで平和について考え、語り合いました。

今日は祈りの日でした。子供達は何を祈ったのでしょうか。

子供達の願いが実現し、笑顔あふれるしあわせな世界となりますように。

あと3週間の夏休み・・・8月28日(月)に元気で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811