最新更新日:2025/08/07
本日:count up3
昨日:22
総数:257951
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

すくすくと生長

画像1
画像2
画像3
 イネやヘチマ,ホウセンカの様子です。すくすくと生長しています。
 ヘチマの花がやっと咲きそうです。

校内全体授業研究会

画像1
画像2
画像3
 色水を入れる作業では,先生方にやり方を説明するところをがんばっていました。
 カルタではルールを守って,先にカードに手を触れた先生に譲って楽しむことができていました。
 指導主事の先生からは,児童がのびのびとした表情で安心して学習していること,タイミングよくほめているところなどを評価していただきました。また,特別支援学級の就学・教育課程,自立活動について,特別な配慮を要する児童への指導・支援についてもご指導いただきました。ありがとうございました。

校内全体授業研究会

画像1
画像2
画像3
 先週金曜日,広島市教育委員会の指導主事の先生にお越しいただき,ひまわり学級で校内全体研究会を行いました。
 自立活動の授業で,色水を醤油差しに入れたり,カルタをしたりする中で,先生方に声をかけながら活動をしていました。
 挨拶をして名札を首にかけたり,一緒にやってもらうようお願いしたりして,先生方とコミュニケーションを取ることができました。

学校再開

画像1
 昨日は土砂災害警戒情報などが発表されていた関係で臨時休業としましたが,今朝は雨が上がって,学校を再開しました。ご家庭の方では,被害などなかったでしょうか。

避難所閉鎖

画像1
 ↑ 朝,8時頃の運動場から望む南側の空です。

 先ほど15時21分に大雨警報が解除され、大雨注意報に変わりました。
 昨日から開設されていた本校体育館の避難所は先ほど閉鎖されました。
 避難された方はおられなかったようですが,昨日から避難所対応をしてくださった皆様,大変お世話になり、ありがとうございました。
 明日からもしばらくは,急な雨や雷雨に気をつける必要がありそうです。各ご家庭でも引き続き安全にお過ごしください。

 ↓ 夕方16時頃の運動場から望む南側の空です。青空も少しだけ見えました。
画像2

安全にお過ごしください

画像1
画像2
画像3
 8時現在,学校付近では,まだまだ雨が降っています。
 学校付近の鈴張川と水路の様子です。水量はいつもと比較して多いですが,今すぐ溢れるほどではありませんでした。
 福岡県の方で大雨特別警報が出されています。広島県に西から発達した雨雲が流れ込んでくる可能性もありますので,気象情報を十分確認していただき,安全にお過ごしください。

本日臨時休業 7月10日(月)

 本日,「警戒レベル4(避難指示)」が発令されていますので,本日は「臨時休業」とします。今後の気象情報に十分注意され,安全にお過ごしください。
 明日の連絡につきましては,後ほど連絡いたします。

ラッキーにんじん

画像1
画像2
画像3
 「小いわしのから揚げ」は,小いわしを食用米油で揚げて食塩で調味されています。あっさりとした味の小いわしでした。
 「きゅうりの赤じそあえ」には,赤じそ粉がかかっていて,風味がよかったです。
 「そうめん汁」には,手延そうめん,ちくわ,たまねぎ,にんじん,しいたけ,葉ねぎが入っていました。かつお節と昆布で出汁が取ってあり,風味豊かでおいしいそうめんでした。
 今日のそうめん汁には「大きいラッキーにんじんと小さいラッキーにんじん」を入れてくださっていました。学級で4〜5個しか入っていないそうで,当たった人はとても喜んでいたようです。七夕の願い事かかなうといいですね。

<今日の献立>
ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの赤じそあえ
そうめん汁
牛乳

<ひとくちメモ…行事食「七夕)」>
 7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。
 今日は広島県に伝わる郷土の料理である、小いわしのから揚げも取り入れています。
また、今日は地場産物の日です。きゅうり・ねぎは、広島県で多く作られている地場産物です。

<来週月曜日の献立>
ごはん
うま煮
切昆布の炒め煮
牛乳

稲は更に大きく

画像1
 地域の方にお世話になっている稲は,更に大きく育っています。
 とてもきれいです。お世話をしてくださっているのだと思います。ありがとうございます。

ドッジボール

画像1
画像2
 6年生から1年生まで,学年ごとだったり混ざっていたりしていますが,ドッジボールを楽しんでいました。

ドッジボール

画像1
画像2
 大休憩,ドッジボールをしている子ども達が多いです。

3匹の…

画像1
 大休憩になり,外に出てみると2年生の女の子が近づいてきました。
 カエルを見せてくれるのかと思いきや,手の中から出てきたのは…
 トカゲでした(^_^)

カエルにも水を

画像1
画像2
 朝から水やりに精を出す2年生です。(写真上)
 よく見るとカエルにも水をやっていました。(写真下)

朝から元気です

画像1
 始業前から元気に遊ぶ子ども達です。

優しい6年生

画像1
画像2
 1年生の面倒を本当によくみてくれる6年生です。

水やりの様子

画像1
画像2
 毎朝の日課になっている水やりです。

登校の様子

画像1
画像2
 今日の昼から月曜日に書けて雨の予報が出ています。
 今朝は,まだ降っていなかったのでよかったです。
 足が痛い子も保護者の方が連れてきてくださいました。ありがとうございました。

「〇〇ちゃんのきれいな色!」

画像1
画像2
画像3
 友達のアサガオを見て,「〇〇ちゃんのきれいな色!」と話をしています。色とりどりでとてもきれいです。

「わたしのが一個赤くなった!」

画像1
画像2
画像3
 2年生が育てているミニトマトが,どんどん赤くなって,子ども達は喜んでいます。何個赤くなったのか教えてくれます。

願い事は

画像1画像2画像3
 このほか
〇 元気に生きたい
〇 身長がのびますように
〇 コロナのかんせんがなくなりますように
〇 かみさまとあえますように
〇 じょさんしさんかキャビンアテンダントになれますように
〇 かぞくがけんこうでいられますように
など,子どもらしい願い事がたくさん書いてありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005