最新更新日:2025/08/06
本日:count up40
昨日:112
総数:387777
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

かたつむりができました

 ひまわり学級では,6月の壁面飾りでかたつむりを作りました。かたつむりの体を切り抜いて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨入りしましたが・・・

大休憩の様子です。
昨日から降り続いた雨も,大休憩の時間にはすっかりやみ,
グラウンドは元気な草津っ子でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

傘ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級では,6月の壁面飾りで傘を作りました。子ども達は,各自に用意された作り方ブックを見ながら,折り紙を切ったり,折ったり,のりで貼りつけたりしました。最後にモールで傘の持ち手を作って完成です。一人ひとりの個性が光る,カラフルな作品に仕上がりました。

今日の給食室

 今日のじゃがいものそぼろ煮は、約50kgのじゃがいもを使いました。じゃがいもは、ひとつひとつ大きさがそろうように、包丁で丁寧に切りそろえます。切ったじゃがいもを釜に入れる時は、2人がかりで入れます。
 じゃがいものそぼろ煮は子どもたちにも人気で、たくさんのクラスでおかわりの行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 玄米ご飯 じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ 牛乳

わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では,わり算を学習しています。今日は,256÷4の解き方を,数直線を書いて考えました。ノートの書き方も,上手になってきました。

分数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では,分数のかけ算を学習しています。
計算途中の式も書いて・・・
6年生にもなると,静かに集中して学習に取り組んでいます。

英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の英語では,月と日にちの学習をしています。今日は,教科書のカレンダーのページを開いて,聞き取った日にちを指さすゲームをしました。ゲームを取り入れながら,楽しく英語を学習しています。

ローマ字の学習

3年生は,ローマ字の学習をしています。
今日は,な行です。
アルファベットの書き方にも次第に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,国語の学習で,生活科で育てているトウモロコシやおくら,なす等の野菜の観察カードを書きました。いつでも見られるように,タブレットで写真を撮りました。今日は,実際に見たり,触ったり,匂いを嗅いだりして,気づいたことをワークシートに記入しました。

学年集会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目,3年生は体育館で学年集会をしました。
 はじめに,先生から3年生としての態度や心得についての話がありました。その後に,みんなで交流を深めるために,貨物列車(じゃんけんゲーム)をしました。学年集会を通して,より一層団結することができた3年生です。

転がしドッジボール

 降り続いていた小雨もやみ,1年生は無事にグラウンドで転がしドッジボールをすることができました。今日は,2クラス合同で学習しました。みんなで楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカプロジェクト

今週は,ピカピカプロジェクト週間でした。
1年生も,自分たちでの掃除が始まっています。
高学年のお兄さん,お姉さんに教えてもらいながら,
一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食室

今日のうま煮は、たくさんの具材が入っていました。
煮物を混ぜる時は、うずら卵やじゃがいものような柔らかい具材ができるだけつぶれないよう、丁寧に混ぜています。
子どものお皿に盛りつけた時に、きれいな見た目になることを意識して、毎日給食を作っています。
いろいろな具材のうまみがしみこんだうま煮はとてもおいしく、おかわりの行列ができているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級の4年生は,交流学級で毛筆の学習をしました。
「麦」だけでなく,名前まで丁寧に書くことができました。
1年生は,生活科であさがおの芽を間引きました。
天気もよく,外での学習は気持ちがいいです。

 4年生の毛筆では「麦」を学習しています。回を重ねるごとに,字形が整い,難しい左はらいも,上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科の学習で,実験をしました。今日は,ご飯は唾液のはたらきによって別のものに変化するか,ヨウ素液を使って色の変わり方を調べました。今日の実験は,ストローを使って唾液を試験管に入れるところが,最大の難関でしたが,どのグループも無事に実験をすることができました。

芽が出たよ

 1年生が育てているあさがおから,芽が出ていました。今日は,そのうちのいくつかを間引きました。これからもしっかりとお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 うま煮 酢の物 牛乳

総務委員会(学校運営協議会)

 昨日,本校図書室にて,第1回総務委員会(学校運営協議会)を行いました。協議会委員の方をはじめ,多くの地域の皆様,保護者の皆様にご出席いただき,今年度の学校運営等についての意見交流をしました。昨年度に引き続き,今年度も本校教育活動に対するご理解・ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131