最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:298
総数:573239
「つながる 〜ことばでつながる きもちがつながる〜」を学校教育目標として掲げ、保護者の皆様・地域の皆様と、そして教職員同士がしっかりつながり生徒を育んでいきます。

R05.08.25 本日の様子(授業開始)

 夏休み明け、本日より本格的に授業も再開されました。生徒もしっかり切り替えて1時間目からがんばっています。やはり教室に生徒がいて声が聞こえてくるのはいいものです。
 早速ですが9月に入ると前期期末試験が6・7・8日とあります。試験範囲の説明・確認をされているので聞き漏らさないようにしておきましょうね。

上段:3年生英語
中段:2年生英語
下段:1年生国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.08.24 夏休み明けテスト

 夏休みの課題(宿題)への習熟をはかるため2時間目から「夏休み明けテスト」が全学年スタートしました。

上段:3年社会の様子
中段:2年数学の様子
下段:1年数学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.08.24 本日の様子 夏休み明け2

 表彰に続いて校長先生より夏休みを振り返ってのお話がありました。
 夏休みに何度か行われたボランティア活動に参加した生徒の頑張り、部活動でがんばっていた生徒の姿、今しかできないことを大切にしようと呼びかけられました。
また注意喚起として今問題となっている「闇バイト」への注意も呼びかけられました。
各学年の生徒も真剣に教室で校長先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.08.24 本日の様子 夏休み明け1

 夏休みが終わり、本日から学校が再開されました。
 まず夏休みに活躍した部活の表彰を放送で行いました。嬉しいことに多くの部が日頃の練習の成果を発揮してくれ表彰されています。本日だけでは終わらないのでしばらく全校朝会では表彰が続くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギターマンドリン部の活躍

 お盆期間も終わり夏休みも残りわずかとなってきました。
 本日19日に矢野南地区で行われた「みんな来んさい」お祭りイベントに本校のギターマンドリン部が出演させてもらい、夏休み頑張って練習した成果を発表させてもらいました。ギタマン部は昨日も最終練習を学校でがんばってました。全国大会、中国大会に出場してがんばる本校の部も大変素晴らしい活躍ですが、このように自分たちの地元に愛される活動も大変素晴らしいものです。
 ギタマン部の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校閉庁日にともなって(お知らせ)

 明日9日(水)より学校は閉庁日を含み、基本的にお休みに入ります。

 9日(水)
10日(木)
11日(祝)山の日
12日(土)
13日(日)
14日(月)学校閉庁日
15日(火)学校閉庁日
16日(水)学校閉庁日

 この期間、中学校への電話連絡はつながりません。(基本的に教職員もいません)
緊急の場合の連絡先
 広島市教育委員会事務局総務部総務課 082-504-2463

※この期間で部活動を行う場合は部内で対応をしていただくようになりますのでご確認をしておいてください。

R05.08.08 本日の様子

 台風6号の影響が少なそうなのでよかったです。本日も朝から部活動ががんばっています。お盆のためのお休みに入る部活がほとんどなので、この夏休みの前半終わりとしてがんばってほしいものです。

上段:野球部
中段:剣道部
下段:女子バスケ部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.08.07 夏休みの先生方

 夏休みになると先生方は普段ではなかなか時間のとれない研修をして勉強をされています。
 生徒の指導に当たるためにはまずは先生方が心身ともに充実してほしいものです「ちょっと疲れたなぁ〜」「今日はしんどいなぁ〜」こんな時、どう対応したらいいか?本校のスクールカウンセラーの先生が講師となっていただき「メンタルヘルス研修」をしていただいたり、夏休み明けの授業を充実させるため「ICTを活用した授業作り」の研修をしたりと夏休みでも生徒と同じように先生方もがんばっています

上段:メンタルヘルス研修の様子
下段:ICTを活用した授業作り「ミライシードの活用研修」の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

R05.08.06 平和登校日

 8月6日の早朝より平和記念式典が平和公園では行われています。原子爆弾投下から78年が経ち、令和の時代で生活している我々は現在の平和についてしっかり考えなくてはいけないと思います。本校もテレビの画面ごしですが平和記念式典を視聴し生徒一人一人が考える学習を今日の登校日では行いました。

上段:1年生
中段:2年生
下段:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R05.08.06 8月6日 ヒロシマの空

 本日8月6日は78年前に広島に原子爆弾が投下された日です。
 あの日から78年、当時の8月6日の朝も今日と同じように蝉が鳴き響き、晴天の日だったと聞いています。朝1番で矢野中学校から広島市内全域が見えるところから広島市内を望んできました。今も原爆の影響で心も身体も苦しんでおられる方も多くおられます。この景色を見ながら広島を復興するための苦労や人力、そして郷土への想いを考えました。そして今の平和について感謝をしたいとおもいます。
 矢野中学校では本日「平和登校日」としています。生徒とともに平和への感謝と未来について考える1日にしたいと思います。
画像1 画像1

R05.08.04 中国大会出場おめでとうございます Part2

 先日の中国大会出場のご報告に続きまして「吹奏楽部」が第64回全日本吹奏楽コンクール中国大会への出場を決めてくれました。おめでとうございます。
吹奏楽部の中国大会出場にも矢野中学校クラブ活動基金より激励の横断幕を制作していただきました。ありがとうございます。吹奏楽部の中国大会は8月20日(日)岡山県倉敷市で行われます。
    がんばれ吹奏楽部!!
画像1 画像1

R05.08.02 中国大会出場おめでとうございます。

 広島県内のきびしい予選を勝ち上がり本校の女子ソフトテニス部団体チームと特例引率で新体操個人で中国大会への出場を決めてくれました。大変よく頑張ったと思います。出場を祝い矢野中学校クラブ活動基金より激励の横断幕を制作していただきました。生徒には大変励みになると思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042