![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:860 総数:1896895 |
8月23日(水)3年生授業開始
8月23日(水)
3年生は今日から授業が始まりました。 久しぶりの学級はどうでしたか。 少し日に焼けたかな。どんな会話をしましたか? さて、授業です。夏休みの復習の成果は出ましたか。 数学 「連続する2つの整数。文字を使ってどうやって式に表す?」 「二次方程式はどうやって解をもとめるんだっけ?」 社会 「なぜグローバル化は進んだのか?」 「グローバル化が進むことでどのような変化があったの?」 さあ、みんなで学びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(日)登校日
8月6日(日)は登校日です。
先日の生徒会・放送部の折り鶴の献納の報告や英語スピーチ、式典の視聴、平和学習を行いました。 1945年のあの日から、今日で78年。 語り部の方の映像では、1941年のアメリカとの開戦の日、朝から学校では、「いよいよ始まった。」「やっと戦争になった。」と、現在ではありえない、戦争への「期待感」があったそうです。 そういったことを生の記憶として伝えて下さる語り部の方も高齢を迎えています。私たちは次の世代にきちんと伝えて行く使命があります。 HIROSHIMAだからできること。HIROSHIMAにしかできないこと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(日)登校日2
8月6日(日)
各教室では、平和学習を行いました。 先生からの「これは何?」の問いに、「記念碑」と答えが返ってきました。 続けて「これはどこにあるでしょう?」に対しては「平和公園?」「祇園中?」 「現在、安神社にあります。」「え〜、そうなんじゃ。」 祇園にも慰霊碑があります。この夏休みに探して見て下さい。 違うクラスでは、「長崎の犠牲者は7万人でした。」というスライドに、 「えっ、なんで広島より大きそうな原爆なのに、被害が少ないの?」と率直な疑問が。 考えたこと、感じたこと。しっかり学び、次の世代に繋げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(木)キルト教室
8月4日(木)キルト教室
本日は、家庭科部でキルト教室が開催されました。 講師として辻岡貴久子様にご指導していただきました。 お手製の栞(しおり)のプレゼントもありました。 皆、細かい作業も積極的に取り組んでいました。 全体での作品を作っていました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日(木)キルト教室2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月2日(水)校内研修会
今日は祇園中学校の先生たちでの校内研修会でした。
スクールカウンセラーの谷田先生に講師をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日(火) 小中連携授業研究会
本日は小学校の先生方との研修会です。
小学1年生から中学3年生までの9年間を見通した学び。 今日はおもにICTの活用について深めていきます。 それぞれの学校での利用の仕方や授業での実践について情報交流を行いました。 先生たちも学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日(火) 小中連携授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |