最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:94
総数:277603

3年 せんそう中のくらし(平和学習)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは
総合的な学習の時間に
「せんそう中のくらし」について
調べていました

衣服
食事
生活
教科書
夜の町の様子等
それぞれの視点で
せんそう中の子どもと
今の子どもとを比べて
気づいたことを
まとめることができました

3年 調べたいこと・知りたいこと(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 調べたいこと・知りたいこと(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 調べたいこと・知りたいこと(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは総合的な学習の時間に
矢口が丘中央公園について
調べたいことや知りたいことを
決めました

今日は自分が決めたことに沿って
調べたことや知ったことを
まとめました

公園の概要を説明する新聞
公園のマップ
公園内にある植物や昆虫など
自分のテーマに沿って
まとめ方を工夫していました

2年 まどからこんにちは(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 まどからこんにちは(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 まどからこんにちは(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 まどからこんにちは(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 まどからこんにちは(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「まどからこんにちは」の
学習をしていました

この単元では
「カッターナイフ」の使い方を知り
安全に切ることができるようにします

そこで
作品作りの前に
安全にカッターナイフを
使う練習を行いました

まっすぐな線
曲がっている線
星型の線
丸い線等
いろいろな線を切る練習をしました

たくさん練習をして
正しく安全に
カッターナイフを使うことが
できるようになりました

このような練習を経て
どこにどのようなまどをつけるかを考え
下書きをしました
そして
カッターナイフを使って
まどが開くように切りました

最後のしあげは
「まどからこんにちは」と
まどをあけたら何が見えるのかを想像して
思い思いに見えるものを
楽しく考えながら作ることができました

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ごちそうパーティー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間に
「ごちそうパーティー」の
学習をしていました

これまでの学習を生かして
熱々のフライドポテト
分厚いステーキ
イチゴショートケーキ
うずまきソフトクリーム
旗が立っているお子様ランチ
すっぽん鍋など
自分にとってのごちそうを
思い思いに作ることができました



本日は臨時休校です

本日、7時の時点で大雨警報が発令されており、本校学区は土砂災害警戒レベル4相当の地域となっております。児童の安全確保を最優先に考え、臨時休校とします。それに伴い、放課後児童クラブは閉所となります。
今後の気象情報を確認され、大雨や土砂災害等に十分お気を付けください。日中は不要な外出を避けて、御家庭で安全に過ごせるよう御配慮ください。特に、川や水路は、雨で増水していますので、絶対に近づかないよう御指導ください。
明日の時間割等につきましては、午前中にメールでお知らせいたします。お子様への伝達をよろしくお願いいたします。

口田東小学校 校長 柳林久美

6年 奈良の大仏の秘密(社会科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864