最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:100
総数:307551
翠町小学校では,「多様性の中で 自律し 学び続ける人」の育成を目指しています

6年生 音楽科の学習の様子

 音楽科の学習では、リコーダーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 糸のこスイスイ

 電動糸のこを使って木を切る学習をしています。思い思いの絵を描いた木の板にニスを塗り、ピースに切っていきます。切ったピースを集めると、パズルが完成します。安全に気をつけながら、一生懸命活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習へ出発

 本日は、楽しみにしていた校外学習の日です。 
 出発前には、校長先生の話を聞き、学習について再確認をしました。
 貸し切りバスへ乗車するときは、運転手さんに元気よく挨拶をしている姿が見られました。予定通り、出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科「分数のかけ算」

分数のかけ算の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科「おり紙名人」

 道徳科では、折り紙名人のよしざわあきらさんについて、折り紙が好きになったきっかけや世界で認められたすばらしい作品について学習しました。
 この学習を通して、自分の得意なことやよいところを見つけ、さまざまな角度から自分の個性について考えることができました。
 学習の中で、よしざわさんのいろいろな作品を見て、そのすばらしさにみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア(環境整備)

 6月2日(金)環境整備の図書ボランティアの皆様に、図書の整頓や、掲示物の貼り替えをしていただきました。てるてる坊主やあじさいなどの飾りで、図書室が明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 サンフレッチェ広島より帽子をいただきました。

 先日、サンフレッチェ広島より紫の素敵な帽子をいただきました。子どもたちは「かっこいい!」「やったー!」などとても喜び、早速かぶって下校する子どももいました。
 登下校や放課後などいろいろな場面で活用していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科の学習

 3年生から音楽室で音楽の学習をしています。発声練習をして歌唱をします。指揮やハンドサインをしながら楽しく歌います。リコーダーの学習も始まりました。きれいな音で演奏できるよう練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科「たし算とひき算の筆算」

 2年生の学習と比べ、数も大きく、くり上がりとくり下がりの多い筆算に挑戦しています。どうやったらできそうか、みんなで考えながら学習しています。練習問題にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「運動会がんばったぞ会」その1

 3年生は「ナイスキャッチ」のチームごとに運動会のふり返りをしました。どのチームも、前向きな声かけやアドバイスをしながら協力して練習できたことを発表していました。これからも3年生はチームワークを大切に、頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「運動会がんばったぞ会」その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」

 30日(火)の図画工作科の時間に、運動会の絵を描きました。
 土曜日の運動会のことを思い出しながら、腕を伸ばしているところや上を向いて玉を投げている自分を思い思いに表現しました。
 みんなの描いた絵を貼り合わせて、玉入れの場面を踊り場に掲示する予定です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 弁当日

 30日(火)はお弁当の日でした。みんなうれしそうに食べていました。保護者の皆様、お弁当の準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お弁当タイム

 運動会の関係で30日(火)は、給食ではなくお弁当でした。
 給食とは違った雰囲気の中、「僕の好きなおかずが入ってる!」「私は、サンドイッチなんよ。」と、みんなうれしそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会

 27日(土)は小学校生活初めての運動会でした。前日から子どもたちはわくわくドキドキしていました。かけっこや翠町音頭はもちろんのこと、開会式での言葉や、応援合戦でも、1年生らしく一生懸命がんばりました。みんな花丸です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会「玉入れ」

 2年生の団体競技、玉入れ〜昆虫太極拳編〜の様子です。赤組も白組も、たくさん玉が入りました。曲に合わせて昆虫太極拳やエビカニクスも楽しく踊ることができました。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第57回運動会について(お礼)

 本日の運動会は、天候に恵まれ、児童たちはもっている力を発揮して取り組むことができました。ご観覧の皆様の声援を受けて、すばらしい姿をお見せすることができました。
 ご観覧くださいましたご来賓の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
 また、昨日、本日と会場準備や後片付けにご協力いただきました保護者の皆様にも心より感謝申しあげます。
画像1 画像1

運動会 閉会式

 閉会式の優勝旗・準優勝楯授与、児童のことば、校歌斉唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 整理体操・閉会式

 整理体操と閉会式の成績発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6年生

 個人競技「進〜駆け抜けろ今を〜」、表現「進〜走り抜け未来へ〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970