最新更新日:2025/08/04
本日:count up49
昨日:36
総数:200437
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

感嘆符 7月5日(水) 3年生 保健

画像1
画像2
3年生から学習を始める保健。

「 けんこうって,なに? 」
について学習を始めました。

健康に気をつけていることを伝えあったり,これからどんなことに気をつけて毎日の生活を送るかを考えたりしました。

7月5日(水) 3年生 書写

画像1
画像2
画像3
続きのようすです。

7月5日(水) 3年生 書写

画像1
画像2
画像3
「 下 」

縦画と点のつながりに気をつけて書きました。

感嘆符 7月5日(水) 3年生 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
警察の方や協助員の方のお話を聞いて,スマートフォンの使い方や命の大切さについて学びました。

7月5日(水) 3年生 朝の会

画像1
画像2
7月の歌
Orizuru

今日は,振りをつけて,踊りながら歌ってみました。

7月4日(火)の給食

画像1
 今日の献立は「減量ごはん・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・牛乳」でした。
 「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は沖縄で「ごちゃまぜにする」という意味があり、色々な食材を炒め合わせた料理のことです。給食では、ゴーヤを切った後に塩もみして、さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。そのため、とても食べやすいゴーヤチャンプルーになっていました。

感嘆符 7月4日(火) 3年生 外国語活動

画像1
画像2
 2組の様子です。
 ジェスチャーをつけながら、数字を練習しています。

7月4日(火) 3年生 理科

画像1
ホウセンカ

ホウセンカが大きくなっています。
夏休み中の観察のために,7月中に持ち帰りますので,持ち帰り用の袋の準備をお願いします。
また,夏休みには花と実の観察が宿題に出ます。
ぜひ一緒に観察をしてあげてください。
よろしくおねがいします。

7月4日(火) 4年生 理科

画像1
 理科「電気のはたらき」の学習で、実験に取り組みました。今日は、乾電池2個の直列つなぎと並列つなぎでモーターに流れる電流の大きさが違うのかについて実験で確かめました。みんな、直列つなぎで示す検流計の数値に驚いていました。

7月4日(火) 4年生 図画工作科

画像1
画像2
 「光のさしこむ絵」
 光の通る感じや組み立あわせをためしながら、表しています。
 完成までもう少し!
 教育相談の頃には完成して掲示をしておりますので、ぜひご覧ください。

7月4日火曜日 2年生 生活科 やさい作り名人

画像1
画像2
毎日、欠かさず水やりをしていたおかげで、ミニトマトの実が赤く色づいたり、ピーマンの実が大きくなってきたりと、野菜がよく育ってきました。今日は、実の観察をしました。ものさしで、実の大きさをはかってみたり、実の付き方を見たりして観察しました。来週からは、お家で育てて、収穫して、美味しく食べて、元気な体づくりに役立ててもらえたらと思います。

7月4日(火) 3年生 外国語活動

画像1
画像2
いくつあるかな。

今日は,「いくつあるかな」を英語でたずねて,答えるという活動をしました。

りんごをいくつ持っているかをたずねて,答えてもらい,同じ数のりんごを持っている人を探すというゲームもしました。

7月4日(火) 3年生 職場体験

画像1
画像2
大州中学校から,中学生が職場体験に来ました。

休憩時間には遊んだり,給食時間にはご飯を食べたりもしました。

7月4日(火) 3年生 体育科

画像1
画像2
水泳運動

ビート板も使って練習しました。

7月4日(火) 3年生 体育科

画像1
画像2
画像3
水泳指導

今日は天気にも恵まれ,水泳指導をすることができました。

グループごとに分かれて,苦手なことができるようになるよう,取り組みました。

7月3日(月)1年生 大プールデビュー

画像1
画像2
 今日の水泳で大プールデビューした1年生。
 小プールより,広く深いプールで初めは緊張していましたが,だんだん笑顔が増えてきました。今日は,顔つけをしたり歩いたりして楽しみました!
 

7月3日(月) 水泳ができたよ

画像1
画像2
 いつ雨が降るか,ドキドキしながら水泳を行うことができました。4つの約束を確認した後,水になれる動きを中心に行っていきました。どの子も楽しそうに活動していました。
 これからも,決まりやルールを守って安全に学習を進めていきましょう。

7月3日(月)の給食

画像1
 今日の献立は「夏野菜カレー・フルーツポンチ・牛乳」でした。
 夏野菜カレーには、夏が旬の「かぼちゃ・なす・トマト」が使用されていました。また、今日は地場産物の日で、カレーのじゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物が使用されていました。野菜がたくさんのカレーでしたが、1年生の子たちが「すごく美味しかったー!」と言ってくれて嬉しかったです。

7月3日(月) 4年生 書写

画像1
 1組の書写の様子です。今日は、「左右」の清書をしました。みんな、夏休み前最後の毛筆に気合いが入りました。

感嘆符 7月3日(月) 3年生 給食 大盛賞のフルーツポンチ

画像1
画像2
 おいシールを10枚ためて,フルーツポンチを大盛りにしてもらいました。
 今日の給食は,大好きなカレーとフルーツポンチで笑顔がたくさんあふれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370