最新更新日:2024/06/05
本日:count up32
昨日:204
総数:404307
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

 スタディギアやドリルパークを活用して、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

グーグルフォームを活用して、授業アンケートや復習テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 先輩の話を聴く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3・4時間目に本校の卒業生である高校1年生の先輩をお招きして、高校紹介とともに進路選択や受験勉強の体験談を話してもらいました。3年生の皆は、先輩の話を真剣に聴いていました。今後の進路選択や学校生活に向けて、1人1人が考えることができました。
わざわざ時間をつくっていただいた3名の先輩方、準備も含めて本日は本当にありがとうございました!

授業風景

 夏休み終了後初めての授業は学活です。宿題提出をしています。夏休み後の学校生活に意欲満々です。
画像1 画像1

学校風景

 放送で学校朝会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし、思考力・判断力・表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

今日から授業が始まります。曇りです。広島県に熱中症警戒アラートが出ています。全国各地で水難事故や熱中症による事故が増加しています。健康第一・安全第一で行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)全国大会会場に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降る中ではありますが、明日の試合に向けて最終調整です。精一杯、持てる力を発揮してください。みんなで応援しているよ!!

8月22日(火)新マシーン導入!

画像1 画像1
卓球部に新しい道具が入りました。ラリーで負けないよう、練習に励んでください。

感動の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡こども夏まつりは夜バージョンがありました。竹明かりです。熱い想いではじめた「こども夏まつり」小さな子ども200名が楽しんでくれました。それを支える地域の方の温かい見守りの中で、中学生の活躍ができました。計画はずいぶん前から動いていましたが、全世代が協力して感動の一日ができました。

8月20日(日)八幡こども夏まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよオープニングです。司会も生徒会。ファンファーレは吹奏楽部。楽しい雰囲気が出てきました。

8月20日(日)八幡こども夏まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生の参加で熱量が上がります。

8月20日(日)八幡こども夏まつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな夏祭りにしようかと地域の方と一緒につくりました。仕事もばっちりできました。

8月20日(日)八幡こども夏まつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアの皆さん、お疲れさまでした。
また、吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

8月20日(日)グラウンド側溝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育協会が校庭開放に使われている団体に声をかけてグラウンドの側溝清掃をしていただきました。コロナ禍で数年間止まっていた行事を昨年復活させましたが、一度ですべてを取り除くことができませんでした。今回も、ポイントをしぼって行いました。多くの方に参加があり、てきぱきと進みました。ありがとうございました。

8月19日(土)前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、八幡こどもまつり。13時から八幡公民館で始まります。
今日は準備です。明日が楽しみですね。中学生ボランティアや吹奏楽部の皆さん、よろしくお願いします。

8月18日(金)3年生引退試合(卓球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みもあと少し。雨が降り、厚さが少し和らぎました。今日は、卓球部3年生の引退試合。先輩から学ぶことが多かったと思います。2年生、いよいよリーダー学年になります。頑張って!

やはた子ども夏まつり・中学生ボランティア(準備会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月20日(日)今年の夏まつりがやってきます。公民館を会場に中学生がボランティアや吹奏楽演奏、ダンス等を行います。小学生の皆さん、たくさん参加してくださいね!

やはた子ども夏まつり・中学生ボランティア(準備会2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何が小学生に楽しんでもらえるのかを、準備会で考えました。この写真で何をしているのかわかりますか?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780