最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:33
総数:115610

みんなで勉強

先生たちも最新の教育について猛勉強!
子どもたちも追い込み中かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風が・・・

 日よけのテントを撤収!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和研修

 6年生の平和教育をもとに、竹屋のまちの被爆の状況や核軍縮の情勢について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世代交流清掃活動 その1

竹屋地区社会福祉協議会主催により、8月6日に向けて、こんなにたくさんの地域の方をはじめ、保護者や竹屋っ子が集まり、100m道路周辺の清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世代交流清掃事業 その2

昨年より道路に落ちているごみは少かったように感じました。日頃からたくさんの地域の方が朝早くから学校周辺を含め清掃してくださっているおかげです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日

今日も朝から暑い日となりました。
登校した子どもたちは元気そうで安心しました。
78回目の8月6日。
平和集会で、子どもたちは、平和記念式典や各学年代表の平和作文の発表を聞き、平和とは何かを改めて考え、平和の大切さを再実感する日となりました。
最後に、竹屋地区や小学校で被爆し亡くなられた住民・教師・児童を祀る慰霊碑に祈りを捧げました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 「原爆犠牲国民学校教師と子供の碑」慰霊祭

計画委員会が、学校を代表して「原爆犠牲国民学校教師と子供の碑」慰霊祭に参加しました。
折り鶴を献納した後は、被爆樹木を巡り、どのような樹木があるか調べました。
8月6日の平和集会で、慰霊祭や被爆樹木について報告します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいこども110番の家(工事現場)

株式会社 栗本さんのご協力により、新しくこども110番の家の家に登録していただきました。
鶴見町14-17のマンション建設中の工事現場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138