最新更新日:2024/06/03
本日:count up216
昨日:236
総数:550127
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

大切な日常 県選手権大会壮行式 その1

 7月18日(火)の全校朝会で広島県中学校選手権大会に出場する部活動の壮行式を行いました。
 卓球部(男子)、卓球部(女子)、女子バスケットボール部の代表が、大会への意気込みを熱く語ってくれました。健闘を祈ります。頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 男子バスケットボール部 市総体西区大会

 7月16日(日)広島学院体育館で、広島市中学校総合体育大会(バスケットボールの部)の西区大会(男子)の2日目が行われました。
 本校は、中広中学校と対戦して勝利を収めました。得失点差で上回り市大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
 28日(金)から始まる市大会へ向けて、いい準備をしてください。応援しています。
 写真が撮れておらず、申し訳ありません。

大切な日常 バレーボール部(女子) 市総体西区大会

 7月16日(日)中広中学校体育館で、広島市中学校総合文化祭(バレーボールの部)の西区大会(女子)が行われました。
 本校は、順位決定トーナメントの初戦で庚午中学校に2対1で勝利を収め、市大会への出場権を獲得しました。粘り強くよく戦いました。おめでとうございます。
 30日(日)・31日(月)に行われる市大会へ向けて、試合の流れをしっかり読んでプレーすることを意識した練習を積み重ねてもらいたいと思います。応援しています。

 なお、15日(土)のホームページで、バレーボール部(男子)が市大会への出場を決定したという記事を掲載しました。本校は、五日市観音中学校との初戦に勝利した後、井口中学校、三和中学校にも勝利を収め、西・佐伯区大会で優勝しました。おめでとうございます。市大会での勝利を目指して、ますます頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 吹奏楽部 第40回広島市中学校総合文化祭

 7月16日(日)JMSアステールプラザ大ホールで、第40回広島市中学校総合文化祭(吹奏楽の部)が行われました。
 本校は、出場校32校のうち19番目に演奏しました。
 演奏曲目は「元禄」。力強い演奏で見事な“元禄絵巻”を披露しました。胸にジーンとくるほどの迫力ある演奏は圧巻でした。
 吹奏楽コンクールまで約3週間…中身の濃い練習を積み重ね、再びすばらしい演奏を聴かせてください。楽しみにしています。頑張れ!!
画像1 画像1

大切な日常 陸上部 通信陸上競技大会

 7月15日(土)・16日(日)広島スタジアムで第69回通信陸上競技大会が行われ、本校からは4種目に7名が出場しました。
 全国大会につながる大会で、出場した生徒は全力で競技に挑み、3年生女子が走幅跳で5位入賞を果たしました。おめでとうございます。
 21日(金)に行われる広島県中学校陸上競技選手権大会の2日目には2名の3年生女子が出場します。コンディションを整え、中国大会出場を目指して頑張ってください。応援しています。
 写真は、共通男子4×100mリレーの予選の様子です。
画像1 画像1

大切な日常 男子バスケットボール部 市総体西区大会

 7月15日(土)本校体育館で、広島市中学校総合体育大会(バスケットボールの部)の西区大会(男子)が行われました。
 本校は、庚午中学校と広島学院中学校と対戦しました。いずれの試合も接戦となりましたが、悔しい敗戦となってしまいました。明日の中広中学校との対戦で勝利を収めることができれば市大会への出場となります。
 広島学院中学校との対戦で見せた終盤での猛追はすばらしいものでした。試合開始直後から最後まで走り切ることができれば必ず勝機はあります。市大会出場への執念に期待します。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 ソフトテニス部(男子) 市総体西区大会 個人戦

 7月15日(土)庚午中学校テニスコートで、広島市中学校総合体育大会(ソフトテニスの部)の西区大会(男子個人戦)が行われました。
 本校からは5ペアが出場しましたが、いずれも2回戦まででの敗戦となりました。3年生にとっての公式戦は、7月30日(日)に翔洋テニスコートで行われる団体戦を残すのみとなりました。残り2週間、悔いが残らないようしっかり練習して、市大会1勝を目指しましょう。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 バレーボール部(男子) 市総体西・佐伯区大会

 7月15日(土)井口中学校体育館で、広島市中学校総合体育大会(バレーボールの部)の西・佐伯区大会(男子)が行われました。
 本校は1回戦で五日市観音中学校と対戦して、2対0で勝利を収めました。この結果、市大会への出場権を獲得しました。7月30日(日)・31日(月)に行われる市大会での1勝を目指して、残り2週間いい準備をしていきましょう。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 部活動

 多くの生徒が、放課後に熱心に部活動に励んでいます。
 明日からの三日間もたくさんの大会が予定されています。
 本校の代表として、本市の代表として、活躍を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路だよりNo7

 進路だよりNo7を掲載しました。こちら からご覧ください。
 ○ 夏期休業を迎えるにあたって
 ○ 3年生用 復習テスト 出題範囲表
 ○ オープンスクール情報!
画像1 画像1

7月13日(木) 大切な日常(1年生:文化フェスティバル 合唱選曲)

 2・3年生に続き、今日は1年生が合唱曲の選曲を行いました。1年生も各クラスで文化図書委員の生徒がリードしていました。
 文化フェスティバルは1年生にとって、初めてであり、とても大きな行事です。野外活動や体育大会で培ってきた集団の力を発揮しながら、すばらしい合唱を創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路だよりNo6

 進路だよりNo6を掲載しています。こちら からご覧ください。
 ○ 生徒の皆さんへ 保護者の皆様へ
 ○ オープンスクール情報!
 ○ 高等学校の情報について
 ○ 第1回復習テストについて
 ○ 今後の予定
画像1 画像1

進路だよりNo5

 進路だよりNo5を掲載しています。こちら からご覧ください。
 ○ 令和6年度 広島県私立高等学校入学試験日程
 ○ オープンスクールのお知らせ
画像1 画像1

7月12日(水) 大切な日常(2年生:英語)

 2年生の英語では、すごろくゲームを通して、楽しみながらお互いの英語を話す力を高めていました。
 特定のマスに止まるとカードを引いて、それに応じた質問を英語で行い、英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 夜間学級

 夜間学級では、マッチ棒を使ったパズルを通して図形の学習を行いました。
 試行錯誤をしながらじっくり考え、何度も挑戦していました。誰かが解けたときはみんなでたたえ合い、大きな達成感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)

 正面玄関横と掲示板後ろのひまわりが、大きく育ち見事に咲いています。
画像1 画像1

7月10日(月) 夜間学級 体育

 夜間学級では、体育でバドミントンを行いました。
 本日から入級した生徒や先生も、一緒に汗を流し楽しい雰囲気の中で、交流を深めることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な日常 バレーボール部(女子) 市総体西区大会

 7月8日(土)本校体育館で、広島市中学校総合体育大会(バレーボールの部)の西区大会(女子)が行われました。
 本校は予選リーグで井口台中学校、中広中学校、古田中学校と対戦しました。井口台中学校には勝利を収めましたが、中広中学校と古田中学校には接戦を演じましたが惜しくも敗れてしまいました。その結果、予選リーグ3位で、7月16日(日)に中広中学校体育館で行われる決勝トーナメントに進むことになりました。
 ゲームの流れを相手に渡さないために、ミスを防ぐことが大切であることを学べた本日の試合でした。次の試合まで1週間、集中して練習に取り組み、良い準備をしてください。観音中学校バレーボール部の伝統である最後まで諦めない粘り強ゲームを期待しています。市大会出場へ向けて頑張れ!応援しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 大切な日常(2年生:学活)

 2・3年生が、学活の時間に基礎期の振り返りを行いました。
 班員や級友への感謝の気持を「ありがとうカード」にまとめるとともに、自分自身の生活習慣についても振り返りました。
 お互いの良いところを言葉にして伝え合うことで、よりよい学級にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 大切な日常(3年生:学活)

 こちらは、3年生の様子です。
 感謝の気持を込めて、丁寧に色づけをしている様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458