最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:46
総数:222683
古市小学校ホームページへようこそ

ナイトウォーク

画像1
画像2
夕食を食べた後はナイトウォークを行います。ナイトウォーク前には先生の少し?怖い話を聞きました。何もないとは思いますが、みんな無事に帰って来れるかな…?

夕べのつどい

画像1
画像2
画像3
たくさん活動した後は、他の団体の方々と夕べのつどいに参加しています。それぞれの団体が一日の振り返りを行いました。次は夕食です。ナイトウォークに向けてしっかり食べたいと思います。

野外活動 ドッヂビー大会

画像1
画像2
画像3
 

野外活動 ドッヂビー大会

画像1
画像2
画像3
 

野外活動 クラス別活動6

画像1
画像2
画像3
 

野外活動 ドッヂビー大会

画像1
画像2
画像3
 

野外活動 クラス別活動5

画像1
画像2
画像3
 

野外活動 クラス別活動4

画像1
画像2
画像3
 

クラス別活動3

画像1
画像2
画像3
 

クラス別活動2

画像1
画像2
画像3
 

クラス別活動

画像1
画像2
画像3
これから、?子どもたちはクラス別のSAPと班対抗のドッヂビー大会に取り組みます!活動を通して、クラスの仲を深めてたり、友達の良さに気づいたり出来たらいいなと思います!

国立三瓶青少年交流の家に到着しました!

画像1
画像2
画像3
国立三瓶青少年交流の家に到着しました!長い道のりでしたが、全員元気に過ごすことができています!広島ほど暑くはありませんが、熱中症に気をつけながら活動していこうと思います♪

休憩ポイントにつきました!

画像1
画像2
画像3
休憩ポイントにつきました。全員元気にバスの旅を満喫しております♪三瓶青少年交流の家までは残り半分です!

5年生 野外活動 出発しました

画像1
画像2
画像3
5年生67名全員が元気に出発しました。
普段できない経験を積んで、
友達と協力しルールを守りながら、元気に充実した時間を過ごしてほしいと思います。
活動の様子は、随時ホームページで更新していきたいと思いますので、
5年生の頑張りを応援してあげてください。


「いってらっしゃい!!!」

5年生 野外活動出発式

画像1
画像2
今日から五年生は二泊三日で野外活動へ行きます。自然の豊かさを感じたり、友達との友情を深めたり、野外活動でしかできない学びを大切にしていこうと思います。この3日間、怪我なく、病気なく、元気いっぱいで行ってきます。

3年生 夏休みがたのしみ!学年集会

画像1
画像2
画像3
3年生は、最終日の21日、学年集会を行いました。
「なつやすみがたのしみだ!」の掛け声に合わせて、人数集めゲームなどのにぎやかな声が、体育館から聞こえてきました。
元気にすごして、また会おうね!

夏休み前朝会

画像1
画像2
あすから、夏休みです。
今朝は、夏休み前の朝会を行いました。
先生からは、赤・青・黄の話がありました。
(赤→火の事故、青→水の事故、黄→信号・交通事故に気を付けましょう)
長い夏休み、ケガや事故に気を付けて、元気に過ごしてください。

4年生 図画工作科「つなぐんぐん」

画像1
画像2
画像3
4年生は図画工作科の学習で、新聞紙を細く丸めて作った棒を組み合わせて、作品をつくっています。長さや細さ、硬さなどを工夫し、立体的で独創的な作品がたくさん出来上がっていました。

1年生 算数科「ちがいはいくつ」

画像1
画像2
1年生は、算数科で引き算の学習を頑張っています。
この日は今までの「のこりはいくつ」の学習に加え、「ちがいはいくつ」の学習に挑戦です。「どちらがいくつおおいでしょう」の問題に、答えが「1ぽん」ではなく、「あかいはなが1ぽんおおい」と答えなくてはいけないことに、「こんなに長いこたえなんだー」「どちらが、だからね」と子どもたち。一生懸命考えて、学習している1年生です。

たんぽぽ学級 かるたをつくろう

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ2組の授業の様子です。漢字の学習をがんばったあとは、4月から7月までに頑張ったことや学習してきたことを振り返り、かるたを作りに挑戦しました。
野菜を育てたこと、国語で「たんぽぽのちえ」を学習したことなど、
かるたに書くことばを、「ことばのたからもの」からみつけて、書くことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301