![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:82 総数:176564 |
町探検の準備 2年生
「まちたんけん」へ行く準備が各学級で始まりました。とても楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個別で わかば学級
それぞれに合った学習方法で学んでいます。みんな、集中してがんばりました。
![]() ![]() 手話 3年生
歌「世界中の子どもたち」を手話で表現しました。みんな、楽しそうにリズムにのって、上手に表現できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森のはたらき 4年生
森はダムと同じ働きがあることが分かりました。同時に、自分たちの暮らしを守っていることに気づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目標づくり 5年生
運動会が終わり、クラス目標を新たに考えました。どんな目標になったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この胸の痛みを 6年生
登場人物になりきり、ロールプレイをして、それぞれの気持ちを考えました。実際に、演技してみると、その人の気持ちがよくわかるよね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2年生
2年生も、運動会の絵を描きます。こちらは、テーマは自由です。さて、何の種目の絵を描くのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1年生
先日実施した運動会の絵を描きます。テーマは「玉入れ」です。さて、どんな絵が完成するか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 18
地域・保護者の皆様へ
今日は、本校運動会をご観覧いただき、ありがとうございました。 子どもたちがもてる力を思う存分発揮した運動会となりました。約1か月に及ぶ運動会の取組、今日をやりきったことで、さらに力をつけてくれたと思います。 教職員一同、この力が今後の学校生活に生きてくると楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 17 (6年生)
6年生の「段小ソーラン」、気迫みなぎる演技に、大感動です!
会場に熱気が!とても素敵な6年生の演技でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 16 (3・4年生)
綱引き!「オーエス、オーエス。」
さて、勝敗は!? ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 15 (5年生)
手の振り方、足の出し方が独特の阿波踊り!見事に、踊りきりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 14 (1年生)
ゴールを目指して、がんばれ、がんばれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 13 (2年生)
最初から最後まで、一生懸命走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 12 (応援合戦)
全校で「ゴーゴーゴー」!
応援合戦で運動会は最高潮に! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 11 (5・6年生)
段原小学校のグラウンドに、台風の目が!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 10 (2年生)
2年生のダンス、細かく指導した振り付けも完璧!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 9 (4年生)
4年生は、走りでグランドラインを越えていきます!
「行けえ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 8 (3年生)
最新の花笠ダンス段原!リズムよく、手足を交互に合わせてのダンスに花笠が映えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 7 (5年生)
さすが、5年生!
走る迫力がすごいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |