最新更新日:2025/07/01
本日:count up2
昨日:294
総数:369640

学校保健委員会

画像1 画像1
 8月4日(金),本校で学校保健委員会が行われました。
 学校医の先生方やPTA執行部の皆様にご参会いただき,児童の健康安全をテーマに協議をしました。
 子どもたちの健康診断の結果や給食の残食率などの資料をもとに,学校医の先生方からご助言をいただいたり,執行部の皆様や教職員の質問に分かりやすくお答えいただいたりしました。
 子どもたちが学校で楽しく学習したり友達と過ごしたりするためには,心身の健康が不可欠です。これからも,保護者,地域,学校が連携しながら子どもたちの健康課題の解決にも取り組んでいきたいと思います。

平和を祈る集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日は,広島にとって特別な日です。
 「平和を祈る集い」を全校で行いました。
 「皆さんにできることはたくさんある。皆さんの先輩も頑張っている。『勇気』をもって行動してほしい。皆さんの勇気が世界を変える。これからの時代は,皆さんの時代。」
と学校長が子どもたちに話をしました。
 一人一人の行動がきっと平和につながっています。
 どうしたら平和な世界になるのか,何ができるのかを考えてみる一日になればいいなと思っています。

分析と検討

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月1日(火),令和5年度の全国学力・学習状況調査の問題の分析と検討を行いました。
 本年度も6年生の子どもたちが頑張りました!
 その問題を実際に解くなどして,授業改善に向けて分析と検討を行いました。熊本からオンラインで,椿原正和先生にもご協力いただきました。
 なるほど〜そういうことか!
 様々な気づきがありました。夏休み明けの授業に活かしていきたいと思っています!

ゴーヤの実の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴーヤの実が大きくなりました。
成長の様子を3枚の写真で紹介します。

(1)花が咲いた後、その下の方が膨らんできます。よく見ると小さな小さなゴーヤの実ができています。

(2)その実は、少しずつ大きくなっていきます。実の先には、枯れた花びらが残っています。

(3)大きく立派になりました。

ミニひまわりが咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカ、マリーゴールドに続き、ミニひまわりの花が咲きました。

7月24日月曜日朝、学年園に行くと、東向きに、黄色いきれいな花を見つけました。

夏休み前、最後の理科の授業で、ホウセンカ、マリーゴールドの花を確認しました。そのとき、つぼみから黄色い色が少し見えていたのがミニひまわりでした。

今、その花が見事に開きました。

ひょうたんの実がなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入り、暑い日が続いています。

学年園では、ゴーヤに続き(夏休み前に実ができていた)ひょうたんの実ができました。
白い花が咲き、その花の下の部分が膨らみ、花が枯れたあと、実が大きくなっています。

学校に立ち寄る際には、ぜひ、ご覧ください。

先生たちもお勉強パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,「生徒指導」について学びました。
 二葉中学校,矢賀小学校,中山小学校の先生方にも参加していただいて,一緒に学びを深めました。
 いろいろは意見交流ができ,とてもよい研修になりました! 
 これからも二葉中学校区が盛り上がるように,一緒に学びあい,頑張ります!

先生たちもお勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みになると研修を行います。
 今回は「授業づくり・学習ルール研修」です。この4か月,何ができていて,何ができていなかったのかを振り返りました。そして,4月にみんなで確認したことを再度確認し,子どもたちに力をどうつけていくかを考えました。
 子どもたちに負けないよう,先生たちも夏休みに学びます!

自主学習OSSルーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度立ち上がった企画です。PTAの皆さんが立ち上げてくださいました。その名も「夏休み自主学習OSSルーム」です!
 「OSS」とは,「O:尾長小学校,S:SELF,S:STUDY」です。
 1回目の今日は,20名の子どもたちが参加しました。みんなやる気満々です!
 途中,先生たちも様子を見に来ました。子どもたちのやる気に感心していました。
 PTAサポーターの皆さん,本当にありがとうございます!素敵な企画です!
 2回目は,27日に行います。
 暑い夏,子どもたち燃えています!

よい夏休みを!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ夏休みが始まります!
 4か月間,本当によくがんばりました!特に1年生は,慣れないことが多く大変だったと思います。
 「みんなよくがんばったね!元気でね!」
 「はい!」と1年生の子どもたち。
 「よい夏休みを!」
 「校長先生もよい夏休みを!」「ありがとうございました!」
と子どもたちが次々に答えてくれました。
 みんなで元気で, 楽しく,有意義な夏休みを過ごしてくださいね!
 元気なみんなにまた会える日を心から楽しみにしています!
 よい夏休みを!

夏休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(金)「夏休み前集会」をテレビ放送で行いました。
 「せっかくの夏休み、学校にいる時には気付かないことに目を向けてみてください。なぜだろう?どうしてだろう?を大切にしてください。」
という話を学校長がしました。
 2年生の児童が,この4か月間に頑張ったことを話しました。
 「1年生にやさしくした。」
という言葉に成長を感じました。
 この4か月間,いろいろなことがありました。頑張ったこと,うまくいかなかったこと,楽しかったこと,ちょっと悲しくなったこと,伝わったこと,うまく伝えられなかったこと,いろいろなことを経験したと思います。
 その時,その時たくさん考えたことは,必ず力になると思います。
 4か月間,本当によく頑張りました!

本年度のプールが終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日21日の指導をもって,本年度の水泳指導が終わります。
 今年は雨の日が多く,なかなかプールに入れない学年がありました。最終的には,どの学年なんとかほぼ同じ回数,プールに入ることができました。
 今日は,抜けるような青空です!
 気持ちよく泳ぐことができました!

4年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気も良くなり水泳学習が順調に進みました。
 今日は、「水中でも音が伝わるゲーム」を行いました。頭まで潜って、水中で音が何回なったかを当てるゲームです。子どもたちは、見事に回数を当てることができていました。水中でも、音が伝わると実感できたと思います。
 次に、バタ足を行いました。自分の目標を決めながら、取り組むことができていました。
 シューズのそろえ方もばっちりです!!

PTA子どものための防犯講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(土),尾長小学校の体育館でPTA主催の「子どものための防犯講習会」が行われました。
 東警察署の警察官の方を講師としてお招きし,お話を伺ったりDVDを視聴したりしながら,犯罪から自分の身を守る方法について学びました。また,警察に関する日頃の疑問についてもたくさんお答えいただきました。
 もうすぐ夏休みになります。今回学んだことを生かして,楽しい夏休みを過ごしてもらいたいと思います。
 PTA執行部の皆様,講習会の企画,運営をしてくださりありがとうございました。

願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の平和への発表を聴いた後,たてわり班活動を行いました。
 平和への願いを込めて,みんなで折り鶴を折りました。この折り鶴を後日,平和記念公園に届けます。
 子どもたちの願いを世界に届くことを心から願っています。

平和への思いを

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(金),先月の「ピースサミット」で意見発表した6年生の河野君の発表を全校児童で聴く会を行いました。
 力強い発表の後,大きな拍手が体育館に鳴り響きました。
 「平和は大切だと思いました」「差別はいけないなと思いました」
発表を聴いて,子どもたちの心が動いたようでした。
 こうして心が動き,行動することで,世界はよりよくなっていくのだと思います。

教育相談日

画像1 画像1
 7月13日(木),夏休み前の希望者教育相談を行いました。
 お忙しい中,ご来校くださった皆様,ありがとうございました。短い時間でしたが,これまでの学校での頑張りや夏休みの過ごし方などをお話しできて,本当によかったです!
 今回,ご都合で参加できなかった皆様もご不明な点等ありましたら,いつでもご相談いただけると幸いです。
 これからも一緒に子どもたちのことを考えていけたらと思っています。

初めてのプール授業

画像1 画像1
先日今年度に入って初めてプールの授業を行いました。何度か雨で延期になりましたが、真剣に授業に取り組む姿が見られました。

特別支援教育の視点を生かした授業づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(火),校内研修会を行いました。
 「特別支援教育の視点を生かした授業づくり〜教育のユニバーサルデザイン〜」というテーマで,星槎大学院教育実践研究科 教授 阿部利彦先生からご指導をいただきました。
 特別支援教育の視点は,極めて重要です。今回の研修を生かし,授業づくり・学級経営づくりをより一層頑張っていきたいと思っています!

本日は臨時休業です。

画像1 画像1
 雨が降り続いています。
 本日は,残念ながら臨時休業です。雨による大きな被害が出ないことを心から願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

食育だより

尾長小学校グランドデザイン

警報発表時等の緊急マニュアル

PTA関連

新型コロナウイルス・インフルエンザ関連

その他のお知らせ

広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242