最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:109
総数:433907
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

8月8日(火) 第48回中国中学校卓球選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて中国大会団体戦が行われました。広島県の代表として挑んだ中国大会。台風のため、開催が2日間あったものを短縮し1日開催となりました。
いつもなら5ゲームスマッチのところが3ゲームスマッチとなり、粘り強い試合展開が得意の子どもたちは苦戦を強いられ、2ー3で惜しくも初戦敗退となりました。
しかし県の代表として中国大会に出場した子どもたちは本当に素晴らしいです。これで3年生は引退となりますが、3年生の大きな背中を次は2年生が追いかけていきます。

8月7日(月) 中国卓球選手権大会会場到着

今日は中国大会の公式練習のため周南市へチームで向かいました。中国大会の会場で気持ちも昂り、試合練習も気合いが入っています。今回の中国大会は山口県周南市にあるキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで行われます。
団体の組み合わせ抽選も練習と同時並行で行われ、対戦相手が決定しました。明日の8時50分〜試合開始となります。
自分たちの力を出しきり、緊張感を持って試合に挑みます。
画像1 画像1

8月6日(日) 中国中学校水泳競技選手権大会出場

中国中学校水泳競技選手権大会の100m自由形に出場し、予選を突破して決勝に進出しました。決勝も7位入賞と大健闘しました。素晴らしいです。
画像1 画像1

8月4日(金) 中国中学校水泳競技選手権大会

画像1 画像1
4日〜6日に中国大会が岡山県の児島地区公園水泳場で行われます。本校から1名の生徒が出場します。今日は会場に到着し、本プールでの練習がありました。明日から競技が始まります。広島県の代表として頑張ります。
画像2 画像2

8月4日(金) 国民学校教師と子どもの碑慰霊祭

画像1 画像1
今日の国民学校教師と子どもの碑慰霊祭で、生徒会執行部が折り鶴を献納しました。慰霊祭にはたくさんの小学生や中学生が来ていました。最後に献花をしました。
画像2 画像2

8月2日(水) メンタルヘルス研修

今日は午後からメンタルヘルスの研修がありました。私たち教職員の一人ひとりが健康で充実した毎日を過ごせること、それが自分・家族・同僚・生徒たちなど、全ての周囲の人に良い影響を与えます。子どもたちの変化に気づく一助にもなります。スクールカウンセラーの先生からグループワークを通して教員間のコミュニケーションを図るとともに理解を深めていきました。
画像1 画像1

7月29日(土) 広島市中学校総合体育大会 女子ソフトテニスの部

広島翔陽テニスコートにて市総体の団体戦が行われました。チームで力を合わせ、2回戦まで勝ち進みました。3回戦で敗退しましたが、暑いなか粘り強く最後まで闘いました。お疲れさまでした。
画像1 画像1

7月30日(日) 一高会慰霊の集い〜平和学習を通して〜

画像1 画像1
被爆体験を聞く会、そして慰霊の集いが本校の慰霊碑の前で行われました。
生徒たちは戦争の恐ろしさを再認識することができました。生徒の感想を紹介します。
「戦争が終わっても尚、体に残る肉体的な傷、また心に残る精神的な傷が被爆者の人々を捕らえており、生き残った喜びよりも生き延びた罪悪感を抱えてしまっているという事実を聞き、とても悲しい想いになりました。」
平和に向けて私たちにできることも考えました。
「まだ私たちに世界へ発信できるほどの力はないし、何も大きなことはできないけれど、小さな積み重ねが大きな結果を生むことを信じ、まずはこの平和学習の機会を大切にし、日々の日常に潜む『小さな平和』がいつか世界を取り巻く大きな平和へと変わる未来を願いたいです。」
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171