![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:170 総数:594394 |
7月14日(金)授業の様子
PTAの陶芸部の方もとても丁寧に教えてくださり、器の底に細かい模様を描けるようになった生徒もいました。
ご指導いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金)授業の様子
PTA陶芸部の方が7組・8組の生徒向けに陶芸教室を行ってくれました。
7・8組の生徒は茶碗、湯飲みなど、色々な作品を創っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金)授業の様子
1年生の理科の授業の様子です。
ガスバーナーの安全な使い方を実験を通して学習していました。 ガス調節ねじ、空気調節ねじのどっちをひねるのかな?と友だちに確認しながら、マッチの火をガスバーナーに近づけていました。 火がついたときには「おぉ〜」という声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金)授業の様子
1年生の美術の授業の様子です。
自分の手を粘土で制作する活動を行っていました。霧吹きで水をかけて細かいところの調整を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(金)授業の様子
3年生の社会の授業の様子です。
「SDGsについて説明することができる」ということをめあてに掲げ、授業に取り組んでいました。 今回の授業も相手とのコミュニケーションを目指す目標になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)授業の様子
7組の授業の様子です。
お気に入りのキャラクターに丁寧に色をつけて、夏休みまでの日数をカウントするカレンダーの制作を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)授業の様子
2年生の美術の授業の様子です。
世界に一つだけの自分の作品なので、みんな思いを込めて丁寧に版画に色をつけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)授業の様子
3年生の授業な様子です。夏休み前でも気を抜かず、授業に取り組んでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(木)授業の様子
2年生理科です。葉から蒸散される量をみんなに説明していてます。今日も「説明できる!」を目標に頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)合唱コンクールに向けて
各クラスで文化祭のスローガンを考え、3年1組のスローガンが今年度の文化祭のスローガンに決定しました。各クラスの曲も決まり、11月の合唱コンクールに向けて動き始めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)授業の様子
2年生学活です。4月からの自分の生活を振り返ります。振り返りがないと成長できません。みんな真剣に取り組み、自分の成長につなげます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)授業の様子
3年生美術です。彫刻刀や、やすりを使いながら造形てんこくを仕上げていきます。
しっかり自分の作品と向き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)授業の様子
2年生英語です。しっかり声を出して発音の確認中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)授業の様子
1年生理科です。みんなで協力して水素を集めています。この後、水素の性質を確かめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)授業の様子
1年生数字です。こちらも生徒が生徒へ説明しています。みんなが聴いてくれるからこそ、この授業スタイルが成立します。仲間の説明を聴く姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)授業の様子
2年生国語です。敬語の練習問題の答え合わせをしています。こちらも、生徒が進行役、黒板に書く役に分かれてすすめています。生徒が主役となって授業が展開されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)授業の様子
2年生数字です。食塩水の問題にチャレンジしています。
入れ替わり立ち替わり、生徒がみんなへ説明しています。 「わかった!」ではなく、「説明できた!」を目指して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)授業の様子
1年生英語です。ペアで質問し、答えています。英語はとにかく話すことが大切なようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(水)朝のあいさつ運動
今朝はどんよりとした天気です。湿度が高く汗だくになりながら頑張って登校しています。あいさつ運動に参加して頂いた保護者さんにも、元気よく「おはようございます。」と挨拶する姿に感心します。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |