![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:190 総数:723792 |
6月17日(土) 体育祭9
3年生「跳んで火に入る夏の伴」です。みんなで息を合わせて跳びます。予行よりもずいぶん多く跳べているようです。さすがの団結力です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭8
2年生「学級対抗全員リレー」です。最後まで順位が入れ替わる白熱したレースでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭7
1年生「進め!孫悟空!」です。「おっとっと・・・・」落ちないように頑張って。思わず手を差し伸べたくなるような競技です。(*^o^*)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭7
3年生「学級対抗全員リレー」です。さすが3年生。迫力がありますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭6
2年生による「ムカデでGO!」です。「イッチ二、イッチニ・・・」息を合わせて、頑張れ頑張れ!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭5
選手宣誓!白団、赤団の団長により高らかに宣誓が行われました。
さあ、闘いの始まりです。どちらも頑張れ!! ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭4
開会式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭3
優勝旗、準優勝盾返還です。今年はどちらが勝つのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭2
白団、赤団、颯爽と入場です!!
![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日(土) 体育祭1
梅雨の時期とは思えないほどの晴天の下、第64回体育祭を開催しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金) 授業の様子 その2
1年生国語です。文法の学習です。先生のお話をよく聴いて、しっかりと考えることができています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金) 授業の様子 その1
2年生英語です。教育実習の先生の授業です。教育実習も今日で終わりです。3週間お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日(金) 本日の給食
今日の献立は、「親子丼」「小いわしの唐揚げ」「昆布あえ」「牛乳」でした。
今日は地場産物の日です。卵・ねぎ・小いわし・こまつなは、広島県でも多くとれる地場産物です。食材(命)、生産者の方、調理してくださる方への感謝の心をもって食べましょう。 今週もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 6月16日(金) 挨拶キャンペーン
今週から生徒会主催の「挨拶キャンペーン」が始まりました。今日は各学年の1組の代表委員さんたちが挨拶運動に参加しています。
「おはようございます。」元気な声がこだましています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 体育祭予行 その2
各係、各競技の確認ができました。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 体育祭予行 その1
午後は体育祭の予行を行いました。雨が心配されましたが、なんとか晴れてくれました。
実際に途中まで競技を行い、進行方法や入退場の仕方などを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 本日の給食
今日の献立は、「ビーフシチュー」「野菜ソテー」「パン」「牛乳」
たまねぎは、生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。今日のビーフシチューにもたくさんのたまねぎが入っています。やさしい甘みが出ておいしいですね。 ![]() ![]() 6月15日(木) 伴1A組
あっ、これは・・・!
体育祭に向けて気持ちを高めるためのパネルとかわいいテルテル坊主ですね。(*^o^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 授業の様子 その2
(上)2年生社会です。化政期の文化について学習しています。
(中)3年生国語です。俳句の創作をしています。 (下)伴1A組です。体育祭に向けて何かを作っているようですね。何でしょう・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日(木) 授業の様子 その1
(上)伴1B組です。方程式について学習しています。
(中)2年生英語です。集中して先生の英語を聞き取っています。 (下)1年生数学です。分配法則の計算をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |