![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:363 総数:767033 |
5月23日(火) 野外活動 出発 その2
続きです。
5月23日(火) 野外活動 出発 その1
出発しました。バスの中の様子です。2日間、ケガなく、仲間を思いやって楽しい思い出を作ってきてください。
5月23日(火) 野外活動 出発式
出発式の様子です。いよいよ始まります。バスもスタンバイOKです。
5月22日(月) 掃除の様子
掃除時間です。集中して黙々ときれいにしています。がんばっています。
5月22日(月) 授業の様子
(上)3年生国語です。説明文の構造について学習しています。
(中)2年生数学です。文字式について学習しています。 (下)3年生社会です。歴史で満州事変について学習しています。
5月22日(月) 野外活動結団式 その3
明日から1泊2日の活動で、ケガなく、安心安全に、みんなが楽しかったと言えるような活動にし、一回り成長した姿を見せてくれることを期待しています。
5月22日(月) 野外活動結団式 その2
今回の野外活動の学年スローガンは、「互いに認め合い、協力する場面を大切にしながら、仲間の良いところを見つけ合おう!」です。
すばやく行動し、話をする人に心と目を向けることも協力です。みんなしっかりと聴いています。
5月22日(月) 野外活動結団式 その1
明日から1年生は野外活動です。今日は、体育館で結団式や最終確認が行われています。
5月22日(月) 登校の様子
おはようございます。今朝は快晴です。
生徒たちは、挨拶運動で立っている生徒会執行部の生徒たちや先生に元気よく挨拶をして登校しています。
5月19日(金) 来週の時間割掲載
5月22日〜26日の時間割を掲載しています。ご確認ください。
こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="93464">5月22日〜5月26日</swa:ContentLink>
5月19日(金) 1学年だより掲載
1学年だより5月号を掲載しました。今回は、野外活動についての連絡事項をまとめています。「保護者の皆様へのお願い」「服装や持参物」についてお読みいただき、ご理解とご協力をお願いいたします。
こちらから→学年だより5月号
5月19日(金) 授業の様子 1年生
(上)家庭科です。食品群の分類を行っています。
(下)国語です。単元テストを行っています。
5月19日(金) 授業の様子 2年生
(上)社会です。江戸時代の社会制度について学習しています。
(下)国語です。枕草子の音読を行っています。
5月19日(金) 授業の様子 3年生
(上)英語です。新出単語の確認を行っています。
(下)数学です。文字式の学習を行っています。
5月19日(金) 登校風景
今朝は、まとまった雨が降っていますね。生徒はそんな雨にも負けず、頑張って登校坂を登ってきています。
5月19日(金) 体育祭案内掲載5月18日(木) 授業の様子 1年生
(上)理科です。植物のつくりについて学習しています。
(中)体育です。体育祭に向けて動きの確認をしています。 (下)国語です。情報を取り出して整理する方法について学んでいます。
5月18日(木) 授業の様子
(上)伴1B組です。社会の歴史で江戸時代の社会制度について学習しています。
(中)3年生国語です。説明文の構造について学習しています。 (下)2年生理科です。酸化銅の還元について実験して調べています。
5月18日(木) 登校風景
「おはようございます!」元気に挨拶をしながら登校しています。今日も一日頑張りましょう。
5月18日(木) 進路通信掲載 |
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |