校内研修会
6月19日(月)の放課後、教職員の校内研修会を行いました。日々の授業づくりの実践や放課後学習の取組、学習規律などについて、学年を越えて互いに情報共有と意見交流をしました。
短い時間でしたが、他学年の様子を聞くことができ、とても充実した時間になりました。
【学校日記】 2023-06-19 16:40 up!
授業の様子(3年生)
算数科では、「長い長さをはかって表そう」の学習をしています。
今日は外に出て、10mや100mの長さを見当をつけて測ったり、実際に1kmを歩いてかかる時間を測ったりしました。
【各学年より】 2023-06-19 16:09 up!
水泳運動(6年生)
体育科「水泳運動」を行いました。水慣れをした後に、グループごとにクロールの「息つぎ・手のかき方・ばた足」の練習をしました。
【各学年より】 2023-06-19 16:00 up!
無事帰校しました(4年生)
6月19日(月)、中工場に社会見学に行っていた4年生は、13時30分過ぎに無事帰校しました。暑かったせいか、皆、疲れ気味でしたが、バスの運転手さんに、お辞儀をしてお礼を伝えている子供もいました。
【学校日記】 2023-06-19 13:58 up!
食育放送
6月19日(月)給食時間に、食育月間の取組の1つとして、「クラス自慢(給食時間)」を動画で流しました。今日は、中学年の自慢についてでした。どのクラスも食缶をきれいに次ぎ分けて、空にしていました。
【学校日記】 2023-06-19 13:46 up!
国語科(6年生)
国語科「私たちにできること」の学習で、SDGsに向けて自分たちができることについて発表しました。提案する文章に加えて、グッズやCM、ポスター、新聞などを用いながら、上手に発表していました。
【各学年より】 2023-06-19 13:45 up!
国語科(6年生)
国語科「私たちにできること」の学習を行いました。資源や環境を大切にするために、自分たちにできることを考え、スライドやCM、ステッカー・ビンゴカード・ポスターなどにまとめ、友達に伝え合いました。
【各学年より】 2023-06-19 13:44 up!
道徳科(5年生)
道徳科の授業では、「一ふみ十年」の学習を行いました。高山植物の育ち方や、それを守り続けてきた人々の話を聞いた登場人物が気持ちを改める姿から、自然と人は、どのように関わっていくのがよいか考えました。
【各学年より】 2023-06-19 11:55 up!
社会科(3年生)
社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習を行いました。教科書を参考に、お店の仕事内容について考えました。
【各学年より】 2023-06-19 11:54 up!
算数科(2年生)
算数科「長さをはかってあらわそう」の、学習のまとめを行いました。これまでの学習内容を振り返りながら、「たしかめよう」の練習問題に取り組みました。
【各学年より】 2023-06-19 11:54 up!
みなみ学級菜園のお世話(みなみ学級)
みなみ学級菜園で育てている野菜(ピーマンやきゅうり、ミニトマトなど)の、お世話をしました。水やりをしたり、成長の様子を観察したりしました。
【各学年より】 2023-06-19 11:53 up!
中工場へ出発!(4年生)
6月19日(月)、4年生は社会科の学習で、中工場へ社会見学に出発しました。
中工場では、ゴミがどのように処理されていくのか、見学する予定です。
【学校日記】 2023-06-19 10:09 up!
体育の学習「水あそび」(1年生)
6月16日(金)、3・4時間目に、体育科の授業で「水あそび」をしました。準備運動の後、シャワーを浴びる子供たちは、大興奮していました。小プールで水のかけ合いや、かにの縦歩きなどをして、少しずつ水に慣れました。
【各学年より】 2023-06-16 18:19 up!
今年度初めての水泳(3年生)
6月16日(金)、5.6時間目に、今年度初めての水泳の学習をしました。皆、きまりを守り、水泳の学習を楽しむことができました。
【各学年より】 2023-06-16 16:03 up!
英語科(6年生)
英語科「ふだんの生活を伝えよう」の学習を行いました。
「big smile」「clear voice」「eye contact」を意識して、友達に自分の1日を紹介しました。
【各学年より】 2023-06-16 15:27 up!
水泳運動(6年生)
6年生は、今日、今年度初めての水泳の学習でした。水慣れや浮き、け伸びの練習をした後、泳力測定を行いました。1年ぶりの水泳に、子供たちは笑顔いっぱいでした。
【各学年より】 2023-06-16 15:26 up!
昼休憩の様子
6月16日(金)、昼休憩の様子です。
たくさんの子供たちが、先生と一緒にドッジボールをして楽しんでいました。
【各学年より】 2023-06-16 14:27 up!
算数科(4年生)
算数科「小数のしくみを調べよう」の学習を行いました。小数の筆算の仕方について、小数点を縦にそろえて(位をそろえて)、計算するとよいことを学びました。
【各学年より】 2023-06-16 12:14 up!
算数科・国語科(6年生)
1組では、算数科「分数のわり算をふり返ろう」の学習を行いました。数直線・式・筆算を正確に書いたり、答えを求めたりすることができるようになりました。
2組では、国語科「新出漢字」の学習を行いました。間違いやすい箇所に線を引いたり、書き順を確認したりするなど、丁寧にドリルで練習しました。
【各学年より】 2023-06-16 11:49 up!
生活科(2年生)
生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習を行いました。まちたんけんを通して、発見したことや考えたことについて、グループで意見交流しました。
【各学年より】 2023-06-16 10:40 up!