最新更新日:2025/07/31
本日:count up64
昨日:37
総数:387547
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 親子丼(ご飯) 小いわしの唐揚げ 昆布和え 牛乳

始まりました!2

3・4時間目,大プールは6年生の授業でした。
今日は,水に慣れた後,泳力測定をしました。
久しぶりの水泳でしたが,みんな今もてる力を発揮して,
一生懸命泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました !

今日から水泳指導が始まりました。
3・4時間目は小プールで1年生でした。
ゆっくり水の中に入って,しゃがんで歩いたり,
くまさん歩きをしたりして,水に慣れました。
小プールからは,楽しそうな1年生の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
 交流学級のみんなと一緒に,5年生は家庭科で小物づくりを,4年生は毛筆の学習をしました。
画像2 画像2

盲導犬学習

 ひまわり学級の5年生は,午後からみんなと一緒に盲導犬学習をしました。しっかりと講師の先生のお話に耳を傾け,わかったことをワークシートに記入することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,「やさしさ発見プログラム」で,盲導犬ユーザーの方を講師にお迎えしてお話を聞きました。盲導犬の3つの役割や盲導犬に助けてもらっていることなど,わかりやすく丁寧に教えてくださいました。子ども達も最後まで一生懸命お話を聞いて,ワークシートいっぱいにメモすることができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 赤魚の唐揚げ 炒り卯の花 米麺汁

とっておきの1枚

 4年生の毛筆では,「麦」の清書をしていました。今日で「麦」の学習は最後。みんな,納得のいく1枚を目指して,集中して取り組みました。どちらがいいか悩みましたが,友達の意見も聞きながら,とっておきの1枚が決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂遊びをしたよ

ひまわり学級の1年生は,1・2時間目に砂遊びをしました。
「貸して」「いいよ」
とプリンのカップやスコップを上手に友達と貸し借りして,
みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小物づくり

 5年生は,玉結びや玉止め,なみ縫いやかがり縫いなど,これまで学習した知識を生かして,小物づくりをしています。綿を入れてマスコットを作ったり,ティッシュケース入れを作ったり,まだまだ製作途中ですが,完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボール

6年生は運動場で,ティーボールをしています。
静止しているボールを打つので簡単そうに見えますが,
やはりバットに当てることは難しいようです。
運動場には,元気な6年生の声が響き渡っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたよ,前転がり

 2年生の体育では,マットを使った運動遊びをしています。今日は,アザラシやゆりかご等の色々なマット遊びをした後,前転がりに挑戦しました。みんな,両手をパーにして手をついたり,だんご虫のように背中を丸めて転がったりと,ポイントを意識して前転がりをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂遊び

1年生は生活科で,砂遊びをしました。
スコップで穴を掘ったり,水を流したり,山を作ったり・・・
みんな泥んこになりながら,楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配膳中です

 給食の配膳中の様子です。子ども達は静かに手際よく配膳していきます。机を雑巾で拭いたり,パンや牛乳を配ったり,みんな自分の役割をしっかりと果たしています。さあ,これから美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語では,「和語・漢語・外来語」の学習をしています。教科を問わず,必要に応じて,タブレットを使って学習しています。子ども達はタブレットの操作にも慣れ,タブレットを使う頻度が増えてきました。

カノン

 6年生の音楽では,パッヘルベルのカノンをリコーダーで演奏しています。これから練習を重ねて,いずれは2部に分かれて演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲がるところはどこ?

 4年生の理科は,「体のつくりと運動」の学習が始まりました。今日は,自分の体の腕や足の曲がるところを調べました。子ども達は,立ったり座ったり,腕を伸ばしたり,手の指を曲げたりしながら,曲がるところを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー

 2年生の国語では,「スイミー」の学習が始まりました。今日は,本文から主人公のスイミーの人物像に迫りました。これから読み進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロックを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では,「あわせていくつ ふえるといくつ」のたし算の学習が始まりました。今日は,3匹と2匹,それぞれの魚を水槽に入れる絵を見て,ブロックを使ってあわせていくつになるのか考えました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 パン コーンシチュー レバーのケチャップソースかけ 温野菜 牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131