最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:54
総数:371166
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

6年生 英語科 ALTの先生が来られました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(水)の6年生の英語の授業の様子です。

翠町中学校からALTの先生3名が来られました。
一緒に英語の学習をしました。
3名ALTの先生は、皆さんアメリカ出身だそうです。

最初にクエッションタイムがあり、たくさんのことを質問しました。
次に、ALTの先生がアメリカのことを教えてくださいました。
その後、6年生の児童一人一人が、「おすすめの国」をALTの先生に紹介しました。

楽しいひと時を過ごしました。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日、4年生の道徳の時間の様子です。

「命をつなぐ岬」の教材を使って、自然を守るために大切なことについて考えました。
いくつかのウミガメの写真の中で印象に残ったものを選び、写真を見てどんなことを思ったかをワークシートに書きました。

その後、書いた内容を友達と交流しました。
真剣に学習している4年生です。

4年生 安全マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日、4年生の教室に行くと、安全マップを作成していました。

交通安全に気を付けないといけない場所に赤のシール、
暗くて人通りが少ない場所に青のシール、
水がたまりそうな場所、土砂崩れがおきそうな場所に緑のシールを貼りました。

グループの友達と協力して作成しました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日、3年生の外国語活動の様子です。

今日は、「好きかどうか、聞いたり答えたりしよう」の学習でした。

Do you like ○○?
  Yes, I do.
   No, I don't.

友達と仲よく活動していました。

7月7日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
ホキのから揚げ
ひじきの炒め煮
そうめん汁
牛乳

7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。
細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。
七夕の夜は、晴れて星が見えるといいですね。

7月6日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
バターパン
チキンビーンズ
野菜ソテー
牛乳

チキンビーンズの「チキン」は、英語で鶏肉、「ビーンズ」は豆のことです。
鶏肉・たまねぎ・にんじんを油で炒めて、じゃがいも・白いんげん豆・レンズ豆を加えて煮込み、材料がやわらかくなったらケチャップやソースなどで味付けし、さらにコトコト煮込んでいます。豆と野菜がたっぷりとれる料理です。
また、今日は地場産物の日です。キャベツ・こまつなは、広島県で多くとれる地場産物です。

6月5日 今日の給食

画像1 画像1
(今日のメニュー)
肉みそごぼう丼
豆腐汁
チーズ
牛乳

今日は、ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンと一緒に炒めて、みそなどで味付けした「肉みそごぼう丼」です。
ごぼうは昔、中国から薬にするために伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え生活習慣病を防ぐ働きがあります。
丼の具を、ごはんの上にかけておいしく食べました。

たんぽぽ1組 自立活動 七夕かざり

 今年も七夕がやってきます。
この日は、あまのかわ、おりひめ、ひこぼしなどのイラストを線に沿って丁寧に切り抜き、のりで貼っていました。
 一人一人の想いがこもった作品が出来上がりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、2泊3日の野外活動を終えました。
この3日間でたくさんのことを感じ、学んだことと思います。
今回の野外活動の目標は「体力フル」でした。
4月から7月の目標の「時力」「静カ」「美力」「ゲット!」の4つを意識して、仲間とたくさんの経験を積み上げることができました。
たくさんお話を聞いて頂けたらと思います。
明日からの学校生活に形を変えて活かしていけたらいいですね。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し早く出発しました!

バス出発!

画像1 画像1
2泊3日よく頑張りましたね!
まだまだ元気がありそうな笑顔です!

まもなく

画像1 画像1
バスに乗り込みました。まもなく出発です。

野外活動センターありがとうございました。

画像1 画像1
野外活動センターを出発します。

これからバスに乗ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2泊3日過ごした野外活動センターともお別れです。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終わりが近づいてきました。

退所式

画像1 画像1
団長の話を一生懸命聞いています。
素敵な姿ですね。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式が始まりました。
そろそろ野外活動センターともお別れです。

退所式

画像1 画像1
退所式です。

オリエンテーリング

画像1 画像1
無事終わりました!みんなとても頑張ったので、へとへとです。
退所に向けて準備が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

食育だより

保健だより

警報発表時の登下校について

年間指導計画

児童の安全確保について

図書室だより

いじめ防止について

広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358