![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:31 総数:122269 |
立秋 たねダンゴのお花から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日からコスモスの花も咲き始めました。ちょうど暦の上では立秋を過ぎたところです。植物はちゃんと自分の咲く季節がわかっているのですね。 一斉閉庁のお知らせ![]() ![]() 8月10日(木)から17日(木)までの間、 職員が出勤しない日(一斉閉庁日)となっております。 ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 8月6日 平和について2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は「ヒロシマ検定」に挑戦していました。大人でも難しい問題もありますが、よく勉強していました。 知ることから実行することへつなげていきたいです。 8月6日 平和について1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに、それぞれの学年に応じた学習に取り組みました。 平和登校日
8月6日、平和について考える1日でした。
平和祈念式典のテレビ放送に合わせて是認で黙とうし、広島市のこども代表の「平和への誓い」を自分たちの代表の言葉として、一言一言を心に刻みながら聞きました。 校内放送では、計画委員会から折り献納についての報告や各学年の平和学習の内容の紹介がありました。6年生代表の平和作文の発表では、国語科で学んだ「たずねびと」をきっかけに平和祈念資料館や追悼平和祈念館へ見学に行って学んだこと、自分が平和について発信していきたいという思いを伝えました。 校長先生から6月の平和学習から今日までの学びについて、また、絵本「まちんと」を通じて、広島で育つ私たちの使命について話がありました。その中で平和を願う亀っこ俳句の紹介もありました。 2年「げんばくも いらないへいき つかわない」 2年「おりづるに ねがいをこめて とんでいけ」 5年「広島は ちかった言葉を わすれない」 6年「世界中 平和の根っこ 芽生えてる」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市学校保健大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校6年生児童のうち19名も「よい歯の健康大賞」や「よい歯の賞」を受賞しています。児童の賞状はまた後日届く予定です。今後も健康な歯を保ち続けられるよう,学校全体でこれからも取り組んでもいきたいと思います 校内研修会
8月4日(金)、同じタイトルが続きますが、前回とは別の校内研修会を行いました。
巡回相談指導に係る専門家チーム委員でもあり、学校心理士でもある先生にお越しいただき、授業づくりや学級づくりについて教えていただきました。 児童の発達段階を踏まえて、学び合いを育てる視点での授業づくりを行うことで学級づくりをするということを、理論や具体的な事例を挙げながら示してくださいました。授業づくり学級づくりに生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会
7月28日(金)、校内研修会を行いました。特別支援教育士スーパーバイザーの先生にお越しいただき、児童への支援について、考え方や方法などたくさんのことを教えていただきました。
全国でご活躍の先生で、大変お忙しい中、亀崎小に来ていただきました。限られた時間ではありましたが、時間いっぱいたくさんのことを学ばせていただきました。 夏休み明けから、すぐに実践していきたいと思います。 ![]() ![]() |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |