最新更新日:2025/02/04 | |
本日:126
昨日:254 総数:485298 |
8月7日(月)分のきまぐれ校長レポート
第64回広島県吹奏楽コンクールに本校吹奏楽部が出場しました。
今回も写真撮影が禁止だったため、生徒たちの写真が撮れませんでした。 ごめんなさい。 7月中旬、サマーバンドフェスティバルに出演してから1か月も経ちませんが、短い期間で課題曲と自由曲をしっかり仕上げていました。 迫力のある素晴らしい演奏でしたよ!吹奏楽部の皆さん、よく頑張りましたね! 8月4日〜5日 中国中学校選手権大会
4日、5日に陸上競技と水泳の中国中学校選手権大会があり、本校から3名の生徒が出場しましたので、大会結果を報告します。
【陸上競技】 女子200m 第1位 女子走高跳 第7位 【水泳】 男子1500m自由形 第2位 3名とも見事入賞を果たしました! (写真は陸上競技のようすです。) 8月7日(月)きまぐれ校長レポート
子どもたちが様々な形で地域の取組に参加しています。
写真上・中は「西国街道ボランティアガイド養成講座」です。 地域の史跡を小学生に案内するガイドになるための講座に7名の有志が参加しています。9月の本番が楽しみです。 写真下は、昨年、美術部と井口地区社会福祉協議会の方々が「緑の豊かな地域になればいい」と話しあったものが、この度形となった緑のカーテンです。美術部の生徒が植えつけました。 自分たちのまちを愛する人になってほしいですね。 8月6日(日) 平和登校日
本日は平和登校日。
生徒たちは、テレビで平和記念式典を見守り、8時15分に黙とうを捧げました。 一人一人が平和についてしっかり考える一日にしてほしいですね。 7月25日(火)夏休み絆学習会
夏休みが始まりました。
今日と明日26日は、夏休み絆学習会を開催しています。 時間は午前9時から午前11時、場所はコンピューター室です。 夏休みの課題を持ってきて、参加してみませんか? (放課後学習会は8月30日から再開します) 7月20日(木)3年生職場体験学習(3日目)2
事業所ではいろいろな経験をさせていただいたと思います。
協力してくださった事業所の方々に感謝ですね。 この3日間はもちろんですが、大事なのは事前準備を含め、この職場体験学習をとおして、何を学び、何を感じ、それを自分自身の今後にどのようにつなげて生かすのか、ということです。 学校では引き続き「総合的な学習の時間」で振り返りを行います。しっかり考えてみてくださいね。 7月20日(木)3年生職場体験学習(3日目)1
3日間の職場体験学習も、いよいよ最終日となりました。
写真は掲載できませんでしたが、保育園や幼稚園、小学校では子どもたちになつかれたり、囲まれたりして、充実した時間を過ごしている様子がわかりました。 (2日目の写真もあります) 7月19日(水)3年生職場体験学習(2日目)3
事業所を回られた先生方は、3年生のみなさんがいきいき活動していると報告されていました。
7月19日(水)3年生職場体験学習(2日目)2
3学年の先生が分担して職場を訪問し、3年生のようすを事業所の方にうかがっています。
7月19日(水)3年生職場体験学習(2日目)
家電量販店や衣料品店、飲食店、食品会社、式場、幼稚園、小学校、区役所などさまざまな事業所で体験学習を行っています。
7月18日(火)3年生職場体験学習(1日目)
7月18日から20日の3日間、3年生は職場体験学習を行っています。
その様子を紹介します。 7月15日(土)・16日(日)分のきまぐれ校長レポート
15日。野球部の試合会場に行ってきました(写真上、攻撃側が井口中です。)。
試合を最後まで見ることはできませんでしたが、この後、顧問の先生が「市大会出場が決まりました!」と連絡をくれました。 放課後、大きな声で元気よく練習を重ねてきた野球部が市大会出場を決めてくれたので、私も本当にうれしかったです。野球部の皆さん。よく頑張ったね!おめでとう!! そして16日。アステールプラザで吹奏楽部の演奏を鑑賞してきました(写真下)。 「さくらのうた」という曲を心を込めて演奏していて、本当に素敵でした!吹奏楽部の皆さん。感動をありがとう。 ※ 撮影禁止だったので、演奏の様子を紹介できませんでした。ごめんなさい。 7月15~16日 全日本中学校通信陸上競技大会(広島)2
それぞれが自己ベストの更新、上位入賞をめざしてがんばりました。
7月15~16日 全日本中学校通信陸上競技大会(広島)1
15〜16日に通信陸上競技大会が開催されました。
この大会での成績は、種目ごとに全国順位がつけられます。 7月14日(金)大掃除2
普段の掃除時間にはできないところも、みんな、熱心に掃除をしました。きれいになった学校で勉強するのが楽しみですね。
7月14日(金)大掃除1
今日は、大掃除を行いました。教室の中を全員で磨いています。3ヶ月間の汚れをしっかり落とし、拭き取った後、ワックスを掛けました。
7月12日(水)はまゆう合同作業学習
12日、はまゆうの3クラス合同の作業学習として、あんぱん作りを行いました。
国産小麦、国産小豆を使ったあんぱんで原料にもこだわっています。 はまゆうの生徒たちが一生懸命作ってくれたあんぱんは、生地がふかふかで、あんの甘みとのバランスがすばらしく、とっても美味しかったです。 学習の一環で、職員室で販売しましたが、見事に完売! 「はまゆうベーカリー」は大盛況でした。 7月12日(水)教育実習生研究授業
今日は、1年生と2年生で教育実習生の先生の研究授業がありました。
どちらの学年も理科の実験でした。みんな、興味を深そうに実験に取り組んでいました。実験結果の分析は、次回の授業で行われるそうです。楽しみですね。 7月10日(月)第1回小中合同研究会
10日に井口中学校区小中連携教育研究会として、第1回小中合同研究会が行われました。
小学校の先生方が1年生の授業を参観され、その後、1学年の先生方と協議会を行いました。 中学生になって3か月、小学校の先生方に成長した姿、がんばっている姿を見せられましたか? 7月10日(月)第1期の振り返り
今日の4時間目の学活の時間に、第1期の振り返りを行いました。
4月からの学校生活をや家庭学習などについて、自分自身を振り返りながら「私の通知表」や「キャリアシート」に記入しました。 みなさんは「なりたい自分」に近づけていましたか? |
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |