![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:98 総数:253090 |
【教職員】 不審者対応研修
不審者を学校に入れないための心構えや、不審者が侵入した場合の対応を研修しました。 さすまたを使った、実践的な練習も行いました。 【教職員】 人権研修会
介護な現場から、『人と接する』ことについて考えました。 教師として、人と接するときの大切な心構えを学ぶことができました。 【工事】 マンホールトイレ
小学校は、災害時の避難場所に指定されているので、災害時に使用するマンホール型のトイレをつくっています。 来校の際には、ご不便をおかけしますが、警備員の指示に従って、ご通行ください。 【教職員】 夏の研修会 パート3
子供たちが「分かる!」「できる!」「やりたい!」と感じられるような、授業づくりのポイントや、講師の先生の実践を聞かせていただき、日々の授業について振り返るきっかけとなりました。 夏休み明けには、子供たちと楽しい学校生活を送ることができるように、学校生活の中心でもある授業づくりに、さらに磨きをかけたいと思います! 【教職員】 夏の研修会 パート2
学校の代表で学んできた生徒指導主事から、報告を受ける形で研修しました。 児童の支援に役立てていきたいと思います。 |
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11 TEL:082-822-4646 |