![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:303 総数:870864 |
7月31日(月) 部活動の様子
三塁への盗塁に対応しています。
タイミングも送球も難しいみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(月) 部活動の様子
今日の日差しは少し雲があるおかげで、緩んでいますが、テントなどで影が必要です。
ナイスショットが決まり、ガッツポーズも決まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(日) 部活動の様子
美術部創造班は呉高専でロボコンの見学をしています。
加工精度の高さや、3Dプリンターなどの加工機械について、学生さんから教えてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(日)太田川クリーンキャンペーン
朝8時間頃から、原南公衆衛生協議会主催の『太田川クリーンキャンペーン』に7名の生徒が参加しました。思ったよりもゴミは少なく見つけるのに苦労しましたが、暑い中地域の方と共に生徒は頑張ってくれました。参加してくれたみんな、ありがとう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日(金) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その前の頑張っている様子です。 サッカー部 いいフォームからナイスシュート! ソフトテニス部 先生の球出しから、スマッシュ!決まっています。 野球部 ランナーをつけてのノックです。 7月27日(木) 夏休み自習室![]() ![]() ![]() ![]() 各種学習会、質問教室などもありますが、部活の前後で利用するなど、自分のペースで学習を進めています。 利用前後で職員室を訪ねて、名前と時刻を記入すると誰でも使えます。一度来てみてください。 7月26日(水) 部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部はエアコンで快適な中での活動です。 7月26日(水) 部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑いグラウンドで球出しなど役割分担しながらソフトテニス部頑張っています! サッカー部は休憩で水分補給です。 7月25日(火) 三者懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日も大変暑い中、来校いただきありがとうございました。 短い時間でしたが、貴重なお話を聞くことができました。 長い夏休みになります。ご心配なことなどありましたら、学校の方へご連絡ください。 女子バレーボール部県選手権大会
女子バレーボール部は7月23.24日呉シシンヨーオークアリーナで行われた広島県選手権大会に出場しました。
大会成績は3位となり、広島県で開催される中国大会に出場します。 もう一度チームを立て直して、頑張りたいと思います。 応援よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(月) 三者懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 学校ではなかなか感じ取れない家庭での様子もお話を聞く中でよく分かりました。 猛暑の中での来校ありがとうございました。 引き続き、ご家庭と連携をとりながら、生徒一人一人にしっかり寄り添っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 7月23日(日) ソフトテニス県選手権大会
ソフトテニス県選手権大会は団体戦優勝、
個人戦ベスト8で中国大会出場が決まりました! 暑いなか、選手も応援もよく頑張りました。引き続き、ご支援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 7月22日(土)原南夏祭りボランティア
大盛況のため、予定時間を過ぎるほどでした。
最後に記念撮影をパチリ。 暑い中、最後まで丁寧な対応お疲れ様でした。 ![]() ![]() 7月22日(土)原南夏祭りボランティア
原南小学校で開かれた、原南夏祭りボランティアに14名の生徒が参加しました。
日差しがきつく、とても暑い中でしたが、輪投げ、ボーリング、的当てのブースを中学生が担当しました。 最初は接客もぎこちなかったですが、慣れてくると説明や誘導も様になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日(金) 夏休み前全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月から今日までの1年生は71日、2・3年生は72日を振り返ります。 生徒の皆さんの頑張りが至る所に見られ、気持ちよく学校生活を送ることができた人が多かったと思います。そして、人と人との関わりの中で大きく成長できたと信じています。 いよいよ明日から夏休みです。時間がたっぷりあることを利用して普段できないことに挑戦してください。たとえ休みとは言え、学習時間をゼロにしてはいけません。特に3年生の皆さんは勝負の1ヶ月となります。真剣に学習に向き合っていきましょう。 長い夏休み、自分の行動を自分自身でコントロールすることが何より大切です。自律の夏になるように生活リズム、学習時間、食生活、手伝い、などセルフコントロールできるようにしていきましょう。 また、iPadの持ち帰りについては、個人情報の管理、名前や住所、写真などの取り扱いに注意しましょう。 人を傷つけるような書き込みは絶対にやめましょう! 最後は広島県の新型コロナウイルス感染症の状況についてのお知らせです。 この2ヶ月で一気に増加しています。これから増加傾向が続く予想も出ています。これまで続けてきた「3密を避ける」「換気」「手洗い、手指消毒」などの感染対策を続けていきましょう。 それでは良い夏休みを過ごしてください! 自律の夏にしてください!! 7月21日(金) 夏休み前集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、大会だった陸上部の人たちもいましたが、県選手権大会に出場を決めた人たちの紹介後、各教室で立ってもらい、応援の気持ちをこめて拍手を送りました。 バドミントン部と剣道部は、先週県選手権大会があり、剣道は女子団体と個人戦で準優勝となりました。その結果、団体は中国大会、個人は中国大会と全国大会への出場が決まりました。 女子バレーボール部、ソフトテニス部男女、水泳はこの土日に大会です。 広島市の代表として頑張ってきてください! 7月20日(木) 2年生合同暮会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラス代表が前期前半を振り返り、後半に向けての課題を明確にしました。 入場も良く、司会もクラス代表も立派に役目を果たしました。 作田先生からは「夏休みは時間を有効に使いましょう。休み明けは今回の反省を繰り返さないように」とありました。 川合学年主任からは3つのお願いがありました。 1勉強 2時間 3命 です。 7月20日(木) 暮会の様子![]() ![]() ![]() ![]() プログラム通り進んでいきましたが、最後に電子オルガンでそれぞれが得意な曲を披露しました。 3人の曲を聴いたあと、飛び入りの私も弾きました。意外と覚えていました! 7月20日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品への色つけです。 ポスターカラーの使い方のコツを教えてもらい、はみ出しなく、美しく仕上げることを目標に取り組んでいます。 1年2・3組保健 スキャモンの発育曲線を学習中です。 リンパ型、神経型、一般型、生殖型の特徴をしっかり分類できました。 7月20日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がった新聞を使いながら説明していきます。 それぞれの高校の特徴をよくつかんで発表できています。 |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |