![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:142 総数:180188 |
運動会 2 (3年生)
まずは、3年生のかけっこ!みんな、精一杯走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1 (エール交換)
心配していた天気も、雲一つない晴天となりました。
いよいよ、運動会が始まりました。子どもたちも、ワクワクドキドキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会![]() ![]() 本日は予報通りの晴天となり、予定どおり運動会を行います。 子供たちの頑張りをご覧いただけたらと思っています。 よろしくお願いいたします。 運動会準備 5・6年生
まだ、雨がやまないため、できる準備を5・6年生ががんばってくれました。いつも段原小学校を支えてくれて、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるくるランド 3年生
くるくるする台紙を活用して、2場面、4場面の世界を表現します。さて、みんなはどんな世界を表現してくれるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 6年生
運動会練習最終日!6年生は、これまで以上に気合十分です。明日の運動会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 5年生
表現運動できる衣装を着て、小道具のうちわが落ちないように、着方の工夫を考えました。明日、うちわが落ちませんように!
![]() ![]() ![]() ![]() わり算 4年生
九九では割れないわり算の学習です。どのようにしたら、この問題を解決できるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ひっ算 3年生
今日は、4桁+4桁の繰り上がりのある足し算に挑戦しました。しっかり練習してマスターしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 2年生
運動会の目標を考えました。いよいよ明日、運動会!目標が達成できるようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひもひも ねんど 1年生
粘土を掌でしっかりのばしてひもを作ります。それを生かして、作品づくりです。さて、何が完成するかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会係打合せ 5・6年生
5・6年生は、5校時めに運動会の係打合せをしました。教室で自分たちの役割を確認したり、グラウンドに出て、当日はどのような動きをするか練習したりしました。高学年の皆さん、当日はよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 1年生
2年生は、1年生のかわいらしい演技にほっこりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 2年生
こちらは低学年ブロック。1年生は、上級生のきれいなダンスにくぎ付けです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 4年生
お互いの演技をしっかり見合い、終わった後は拍手喝さいです。運動会に向けて、ほどよい緊張感をもってのぞめそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 3年生
今日は、ブロックごとでお互いの表現運動を見合いっこしました。日頃の練習よりも、子どもたちは緊張した面持ちでのぞみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習 6年生
グラウンドに威勢の良いかけ声が響きます。迫力満点の踊りをする、さすが6年生!とてもかっこよかったです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メダカのたんじょう 5年生
メダカの誕生の秘密を学習します。どのようにして、新しい命が誕生するのか、発見できることが楽しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー 4年生
今日はサミングの練習です。高い音を出すためには、これが必要です。がんばってね!
![]() ![]() ![]() ![]() 小さな はたけ 2年生
お花の様子を身振り、手振りで表現して歌います。中くらいの畑では・・・大きな畑では・・・どんな表現するのか楽しみです。
![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |