4年生菊の植え替え
慰霊祭で献花する菊を4年生は育てています。
今日は地域の方と植え替えをしました。
地域の皆様,いつもありがとうございます。
【4年生】 2023-07-06 09:33 up!
4年生菊の植え替え
慰霊祭で献花する菊を4年生は育てています。
今日は地域の方と植え替えをしました。
地域の皆様,いつもありがとうございます。
【4年生】 2023-07-06 09:33 up!
3年生校外学習
社会科の学習でスーパーマーケットの秘密を学習しにいきます。
しっかり学習してください。
【3年生】 2023-07-06 08:56 up!
田んぼの様子
順調に育っています。
土の中に酸素を取り入れ,根を強く成長させるために田んぼの水を抜いています。
【5年生】 2023-07-06 07:20 up!
卒業アルバム渡し
昨年度卒業した現中学校1年生の皆さんが卒業アルバムを取りにきました。担任含め,久しぶりの再会を喜んでいました。
【学校日記】 2023-07-05 16:47 up!
6年生図工
「音のある絵」です。
絵から音が伝わるように思い思いの絵を描いていました。
【6年生】 2023-07-05 14:38 up!
6年生図工
「音のある絵」です。
絵から音が伝わるように思い思いの絵を描いていました。
【6年生】 2023-07-05 14:38 up!
6年生図工
「音のある絵」です。
絵から音が伝わるように思い思いの絵を描いていました。
【6年生】 2023-07-05 14:38 up!
2年生図工
「わっかでへんしん」
に取り組んでいきます。画用紙の色を決めています。
【2年生】 2023-07-05 10:17 up!
2年生学習の様子
拡大提示装置で大型テレビに先生が見本を提示していました。やり方をわかりやすくする方法の一つです。
【2年生】 2023-07-05 10:16 up!
3年生算数
式を工夫することで,暗算で計算できる方法を考えていました。
【3年生】 2023-07-05 10:14 up!
4年生理科
電池のつなぎ方による流れる電流の強さを確かめる実験を行っていました。
【4年生】 2023-07-05 10:11 up!
5年生家庭科
ナップサック作りに今日も多くの家庭科支援の皆様がお手伝いに来てくださいました。
【5年生】 2023-07-04 12:04 up!
5年生家庭科
ナップサック作りに今日も多くの家庭科支援の皆様がお手伝いに来てくださいました。
【5年生】 2023-07-04 12:03 up!
5年生家庭科
ナップサック作りに今日も多くの家庭科支援の皆様がお手伝いに来てくださいました。
【5年生】 2023-07-04 12:03 up!
5年生家庭科
ナップサック作りに今日も多くの家庭科支援の皆様がお手伝いに来てくださいました。
【5年生】 2023-07-04 12:03 up!
6年生理科
【6年生】 2023-07-04 12:00 up!
代表委員会
大休憩に代表委員会が行われました。
計画委員から平和集会についての提案がありました。
【学校日記】 2023-07-04 11:03 up!
2年生算数
水のかさについて学習しています。
リットルなデシリットルの単位について学んでいました。
【2年生】 2023-07-04 09:30 up!
2年生書写
2年生までは硬筆です。
名前ペンや鉛筆を使い,手本を見ながら頑張っていました。
【2年生】 2023-07-04 09:01 up!