最新更新日:2024/06/14
本日:count up112
昨日:261
総数:406212
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

 新聞購読で世の中の流れを読み取っています。
 捨てられる野菜の切れ端やあらなど堆肥に変え、有機農業で使う産学官の実験が進んでいます。山と海の幸で恵まれた地域ならではの「食材の地域循環」で、農業や地元産業を守り、環境保護への意識を高めるねらいです。SDGs「持続可能な開発目標」にもつながります。
 LGBTなど理解増進法案は15日の参院内閣委員会で可決されました。16日の参院本会議で可決成立する見通しです。ジェンダーレスの観点で、人権を尊重し、不当な差別があってはならないとの基本理念を規定しています。「すべての国民が安心して生活できるよう留意する」としています。多様性に関する国民理解の増進と、多様性を受け入れる寛容な社会の実現を掲げています。「すべての人が互いの人権や尊厳を大切にする」と説明しています。
 6月は食育月間です。毎月19日は「食育の日」です。食べることは生きることであり、健康的な身体と心を育むことにつながります。栄養バランスや食品ロス削減などについて正しい知識を身につけましょう。
 広島県では広島県防災対策基本条例で、6月を「広島防災月間」と定めています。6月29日は「広島防災の日」です。防災意識の高揚を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 紫陽花がみごとに美しく咲き誇っています。日本の四季折々の風景は本当に美しい。感動します。昨日の雷雨は落ち着いて、天気は回復しています。陽射しがあり、青空が広がっています。16日の中国地方は、次第に高気圧に覆われて、全般に晴れる見込みです。最高気温は27度から28度前後になりそうです。紫外線対策が必要です。
 「山陰の紫陽花寺」とも呼ばれる松江市月照寺で、3万本のアジサイが満開を迎えているそうです。梅雨シーズンに彩を添えています。
 今日は合唱祭です。日頃の感謝の気持ちを込めて、精一杯歌います。保護者に感動的な合唱の歌声を届けます。テスト勉強と両立しながらも、地道な練習努力を積み重ねてきました。練習の成果を披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 チーム一丸となって最後の仕上げに努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 感動的な合唱に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

 いよいよ明日は合唱祭本番です。前日練習に取り組んでいます。明日は保護者の皆様を感動の渦に巻き込むことができるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

 雷鳴にも負けない力強い歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 第1回定期試験について取り組みをしています。試験範囲一覧表が配布されました。表情が引き締まり、今まで以上に学習意欲が向上しています。真剣な表情で、学習計画について考えています。PDCAサイクルを回して、学びを改善し深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 天気の急変に注意してください。雨の降り方に警戒してください。危険な場所には近づかないようにしましょう。自己指導力を発揮して、安全第一で行動しましょう。
画像1 画像1

学校風景

 県内に落雷注意報が出ています。落雷に注意しましょう。ゲリラ雷雨に気を付けてください。
画像1 画像1

今日の献立

 今日の献立です。
画像1 画像1

6月15日(木)プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、急な大雨で半分しかできなかったプール清掃。今日は晴天の中、2年生が汚れを落としてくれました。ブラシをした所は、とても綺麗です。あと少し、よろしくお願いします。

授業風景

 プール清掃が再開されました。どんどんきれいになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 無脊椎動物について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 語順トレーニングに取り組みました。英文の組み立てについて学びを深めています。スタディギアやドリルパークで、デジタル活用の学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グーグルフォームで授業アンケートを実施しました。瞬時にグラフや表計算ソフト一覧表で分析することが可能です。生徒からは「テスト対策の復習勉強をしっかりとしたい」「英単語をすべて覚えることができた」「すごく楽しいです」「英文法をもっとがんばりたい」「ジョイフルワークを使って英文をしっかり理解することができてよかった」「もっと学びたい」「もっとできるうように頑張りたい」「少しずつ慣れてきた」「もっと英単語に力を入れたい」「結構英語が上手になってきた」「単語の語順がわかるようになって、楽しくなってきた」「段々身についてきたと感じる」「テスト対策に力を入れています」「もうすぐ第1回定期試験がある。単語帳や英文を書くノートで対策をがんばる」「英単語の習得が順調です」「慣れてきた」「小学校の時とレベルが違う」「友達との英会話が増えてきた」「苦手だったけど、今は慣れて楽しくなった」「テストが近いのでドリルパークやスタディギアでがんばっています」「去年だったら解けなかった問題が解けるようになって成長したことを実感した」「うまくいっています」「三人称単数形をがんばる」「テスト勉強をがんばります」など前向きなプラス思考のコメントが寄せられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 防災教育は大切です。お互いの生命を尊重しあいましょう。
画像1 画像1

学校風景

 プール清掃が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 学校菜園で野菜の収穫が行われました。畑で立派に育ちました。食糧生産活動や農業体験学習は重要です。食物繊維やビタミン補給に野菜はとても大切な食べ物です。健康食です。野菜栽培に大成功です。生徒たちは達成感を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし、思考力・判断力・表現力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780