![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:98 総数:179783 |
シャボン玉 わかば
今日は、わかば学級がシャボン玉づくりを楽しみました。シャボン玉がキラキラ輝いて、みんな楽しそうでした。
![]() ![]() 乾杯 5年生
家庭科の授業で、夏休みまでがんばったね会をしました。夏らしくアイスレモネードをつくりました。「みんなよくがんばりました。乾杯!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉 1年生
昨日楽しんだシャボン玉の振り返りをしました。すごい集中力で、7色に輝くシャボン玉を上手に描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポップ 4年生
お気に入りの本の紹介をポップでします。内容は心に残った文章を引用したり、簡単なあらすじが書かれていて、とても素敵なものでした。デザインも、いろいろと工夫されており、みんなで楽しく見合いっこをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 6年生
6年生は、最後のプールです。どんどん泳いで泳力をつけていきます。まるで、どこかの水泳教室のようでした。その雰囲気と泳いでいる姿がとてもかっこよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鑑賞会 3年生
「運動会の絵」の鑑賞会をしました。だれの作品がお気に入りで、どんな工夫がされているか、どんなところをがんばっているか、じっくりと鑑賞します。お気に入りの絵はありましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みに向けて 2年生
夏休みに向けて、おうちに持って帰るものや宿題等が配付されていました。いよいよ、明後日から夏休み、楽しみだね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時刻と時間 2年生
時刻と時間を生活にいかすための学習です。時計に貼っていたテープが数直線に・・・教科書の表が何を表しているのか分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介 3年生
好きなもの、好きでないものを英語で伝え、自己紹介します。「I like 〜.」と「I don't〜.」の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の絵 4年生
もう少しで完成しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいポスター 2 5年生
学校代表にどの作品が選ばれるか、楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいポスター 1 5年生
中学校区で応募する「ふれあいポスター」づくりです。テーマが幅広いので、いろんなものがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マスコットづくり 6年生
いろんな色のフェルトが準備され、手縫いでマスコットづくり!自分の好きなものをマスコットにするため、いろいろな種類のものができています。「これは、何だと思いますか?」と聞かれ、ドキドキします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャボン玉 1年生
うちわやハンガーを利用して、おうちで作ったお手製の道具を使い、シャボン玉をつくって遊びました。大きなシャボン玉ができると大喜びです。みんなで盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導 わかば
背浮きやバタ足練習をしたり、水慣れ運動をしたりと、プールを楽しみました。できるようになったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの絵 2 1年生
その型に葉っぱを押し当て、色付けをします。円形の和紙に、花の絞り汁を染み込ませ、完成!素敵な絵が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの絵 1 1年生
葉っぱの形に、型を切り抜きます。葉っぱの形を使うのかと思いきや、その枠を使うそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リストバンド 5年生
手縫いでリストバンドを作ります。それが完成したら、小物入れにもチャレンジするそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物の体 6年生
今日は、植物の呼吸について学習しました。検知管を使って、酸素の量と二酸化炭素の量を調べます。植物は、しっかり呼吸をしていましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() 生き物をつかまえよう 2年生
アメリカザリガニについて、学習しました。今年6月から条件付特定外来生物に指定されたようで捕獲しても、自然には返してはいけないようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |